教育年報1972年(S47)-235/285page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

○中学校
  総計 完全給食 補食給食 ミルク給食 未実施校 完全給食実施率
学校数 生徒数 学校数 生徒数 学校数 生徒数 学校数 生徒数 学校数 生徒数 学校数 生徒数
% %
県北 48 23,672 16 7,782 0 0 32 15,888 0 0 33.3 32.9
県中 72 29,483 36 10,259 0 0 36 19,224 0 0 50 34.8
県南 18 19,665 11 4,837 2 665 5 4,173 0 0 61.1 50
会津 55 17,675 28 8,028 2 297 25 9,350 0 0 51 454
南会津 13 3,072 4 565 0 0 9 2,507 0 0 30.8 18.4
相双 31 13,858 25 10,873 0 0 6 2,985 0 0 80.7 78.5
いわき 40 18,256 35 15,649 0 0 5 2,607 0 0 87.5 85.7
277 115,681 155 57,995 4 952 118 56,734 0 0 56 50.2

 2.第14回福島県学校給食研究大会

 第14回福島県学校給食研究大会を「学校給食運営の現代化

をはかろう。」を標題に700余名の参加のもとに下記により開

催した。

(1)主 催

 福島県教育委員会、白河市教育委員会、

(財)福島県学校給食会、福島県学校栄養士会

(2)期  日

 昭和47年9月18日〜19日

(3)会  場

 白河市立白河第一小学校

(4)講  演

 1)演題  「学校給食の将来」

 2)講師 東京医科大学教授 島薗順雄

(5)シンポジウム

 1)主題

  「学校給食運営の現代化をはかるため、関係者はどのよ

   うに努めればよいか。」

 2)司会者

  白河市教育委員会教育長 松田吉与

 3)講 師

  郡山女子大学教授          足利千枝

  いわき市教育委員会保健体育課長   高崎剛

  白河市立五筒小学校長        鈴木正

  白河市立白河第一小学校PTA副会長 鈴木完一

(6)分科会研究協議

 1)第1分科会(小学校指導部会)

  研究領域一新しい学校給食指導の展開

 2)第2分科会(中学校指導部会)

  研究領域一中学校の特性をいかした学校給食指導

 3)第3分科会(物質流通部会)

  研究領域一良質で低廉な給食物質の確保

 4)第4分科会(共同調理場部会)

  研究領域一共同調理場の管理運営

 5)第5分科会(栄養管理部会)

  研究領域一栄養豊かで魅力ある食事内容

(7)全体協議

 3.学校給食優良学校の表彰

(1)文部大臣表彰

   会津若松市立城西小学校  (佐藤善喜校長)

   郡山市立御舘中学校   (和喜多正之校長)

(2)県教育長表彰

   郡山市立挑見台小学校  (斎藤正国校長)

   梁川町立五十沢小学校   (渡辺伊知郎校長)

 4.学校給食研究学校

 ○桑折町立半田醸芳小学校

  研究テーマ 《楽しい学校給食》

 ○飯館村立小宮小学校

  研究テーマ 《効果的な給食指導の展開》

 ○表郷村立表郷中学校

  研究テーマ 《特性をいかした学校給食指導》

 5.学校給食研修会

 学習指導要領の改訂による学校給食の特別活動への位置づ

けに伴う、新しい給食指導の展開ならびに豊かな食事内容等

のあり方を理解し、もって学校給食の教育的効果を高めるた

めに下記により研修会を開催した。

(1)期日および会場

 昭和47年8月1日〜8月9日までの6日間

 いわき市民会館ほか5地区会場

(2)講  師

 県教育庁保健体育課給食係長外1名

 県各教育事務所保健体育担当指導主事6名

 (財)福島県学校給食会事務局長 長谷川弘

(3)対  象

 学校給食主任および栄養士等

(4)参加者   450名

(5)内 容

 1) 講  義

  ア、楽しい給食について

  イ、学校給食の指導について

  ウ、栄養と衛生について


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。