教育年報1973年(S48)-216/273page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

8.本県出身選手の国外派遣

昭和48年度日本代表として国際試合等に出場した各選手に

対し、県教育委員会より補助金を出して激励した。遠征先等

は、次のとおりである。

大会名 氏名 学校所属 遠征先 期間 備考
第3回インドネシア道路競走大会 杉田典夫 日本大学学生 インドネシア 5・19  
世界選手権自転車競技大会 杉田典夫 日本大学学生 スペイ ン 8・22〜27(ピスト)  
太田武男 早稲田大学学生 スペイン 8・29〜9・2(ロード)  
国際スキー大会 佐藤孝二 猪苗代高 チリー 8・18〜9・10  
第2回メキシコ国際射撃大会 五十嵐芳三 会社社長 ブラジル 4・8〜  14 国体優勝

 9.体育関係の表彰

 昭和48年10月10日、体育の日、11月3日、文化の日に永年本県社会体育の振興に寄与、または、特に功績のあった優良団体、

功労者が文部大臣、県教育委員会より表彰を受けた。

表1  昭和48年度 文部大臣表彰体育優良者・社会体育優良団体

氏   名 現 在 所 生年月 日 職    業 他に兼務の役職 活動状況・主な功績
伊藤弥十郎 福島市陣場町62-2 明・36・2・22 無    職 県山岳連盟会長 戦後いち早く日本山岳会、福島支部を結成し、それを母体にして、県下山岳団体を集め福島県山岳連盟を組織し、一般団体・高校山岳部を中心に登山思想の普及および登山技術の向上につとめる。また県山岳連盟・ヒマラヤ遠征隊を組織し.アフガニスタン・コーイ・バンダガー登頂を成功させる等山岳全般にわたる指導に当たる。
郡山スポーツ民踊協会 郡山市虎丸9の3 昭・42・7(設立)     郡山市の体育指導委員が中心となり、一般市民特に婦人の高年令層の人達に如何にして、体育・スポーツを行わしめるかという課題にたって検討の結果発足したものであり、今日では3,500人の会員を擁し、毎日市内のどこかで講習会が行われている状況である。この協会の活動が、明るい郷土と健康づくりを唱える郡山市に貢献する業績は誠に大きいものがある。

表2  昭和48年度 保健体育功労賞受賞者・社会体育優良団体

木ノ戸徳重 白河市道場小路41 明・32.11・26 東北ガスKK社長 県自転車連盟会長 白河市体育協会顧問として白河市政をとおして市民の体育・スポーツを振興した。また県自転車連盟会長として本県の自転車競技を全国のトップレベルに引き上げた功績は大きい。更に、県南地区剣道連盟会長、県剣道連盟副会長として、この道の振興を図るため、白河市に東北一を誇る三道会館の建設に貢献した。 
渡辺虎雄 福島市宮下町11〜55 大・3・3・7 整骨院経営柔道整復師 県柔道連盟理事長 県柔道連盟の理事長として県柔道界の発展に寄与、自己の道場を県強化合宿等に開放しながら指導に当たってきた。氏は柔道の道を人間性との関連において特に強調し、県内のみならず広く国際柔道の発展にも尽した。また指導要領の改訂に伴う中・高教師の講習会には「修業片々」を作成し、資料として役立てているのみならず、自らも講師として指導に当たり、本県学校柔道の発展に寄与した。
鈴木五郎 白河市字立石166の2 明・40・6・27   白河スポーツ振興審議会委員長 学校体育を中心に地域の体育・スポーツの振興に貢献した。昭和32年以来白河市体育指導委員長、西白河地方体育指導委員連絡協議会会長として、白河市を中心とした西白河地方の社会体育の振興に寄与した。また白河市スポーツ振興審議会委員長をつとめ、体育施設設備の充実に努めた。
西牧清富 いわき市平中山字諏訪下65-1 明・41・12・5 無    職 いわき陸上競技協会会長 学校体育の推進者であるとともに、一時本県陸上界に無敵を誇った磐陽チ一ムの結成に努め、一方常磐炭鉱陸上競技部の指導者として名を馳せた。今日いわきの陸上界の発展は氏の力によるところ多大である。小名浜一小時代には、他にさきがけてスポーツ少年団の結成に努力し、現在の小名浜地区におけるスポーツ少年団の隆盛をみている。現在いわき陸協会長として毎日、いわき陸上競技場において後輩の指導育成に当たる。
鈴木武雄 いわき市内郷綴町字町の内68 明・44・9・3 県営いわき陸上競技場長 いわき陸上競技協会副会長 学校体育・スポーツの発展に貢献した、一方県体育協会理事、地区陸協副会長として社会教育の振興に率先努力し多大の業績を残した。現在県営いわき陸上競技場の管理については、全国第一級であり陸上競技を通して人間味浴れる人つくりを推進している業績は誠に貴重なものである。
野崎善雄 福島市五老内町1-18 明・45・1・9 薬 剤 師 県学校薬剤師会長 昭和30年より学校薬剤師として現在まで、学校保健管理の指導に当たる。福島市ならびに県学校薬剤師会の組織、活動の充実に尽した。また県学校薬剤師会会長として本県学校保健管理の振興に努力した功績は顕著である。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。