教育年報1974年(S49)-189/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

て実地視察・研究調査を行うとともに、現地のPTA指導者

との交流を通じ、社会的視野を広め、PTA指導者としての

資質の向上を図る。

(2)派遣日、派遣先、派遣人員
班別 学校種別 期日
1班 小学校PTA 11月5日〜9日
2班 中学校PTA 10月21日〜25日
3班 高等学校PTA 10月1日〜5日


派遣先 人員
岡山県 11名(うち引率3名)
福井県 11名(うち引率3名)
和歌山県 9名(うち引率3名)

(3)研修参加者

  県内小学校、中学校、高等学校のPTAの指導者で下記の

条件を満たす者

 1)研修後所属PTAの指導者として活躍が期待される者

 2)健康状態が良好で特に胸部疾患等のない者

 3)旅行に耐え得る者、特に汽車、バス等の利用によって

  健康を害されず、しかも団体行動に適する者

 4)所轄市町村教育委員会教■長または所属高等学校長の

  推薦並びに所轄教育事務所長の推薦を受けた者

(4)研修内容

 1)PTA活動状況について

  ア、PTA組織、運営について

   (ア)学年PTA、部落PTA等の進め方

   (イ)予算のたて方について

   (ウ)専門部の活動について

  イ、PTAの主催事業について

   (ア)夏休み中の児童・生徒の校外指導について

   (イ)部(クラブ)活動とPTA主催事業について

   (ウ)家庭教育学級、講演会等の進め方について

 2)社会教育施設、学校教育施設等の視察

  5 高齢者学級研究協議会

(1)目  的

 高齢者の教育を振興充実するため、高齢者学級について調

査研究を行い、指導資料を作成配布する。

(2)研究協議会委員
氏名 職名 所属
岡崎豊喜 社会教育指導員 福島市教育委員会
高宮八郎 社会教育主事 鏡石町公民館
根本芳之助 社会教育指導員 白河市教育委員会
永山久二 社会教育主事 会津坂下町中央公民館
室井康弘 田島公民館長 田島町中央公民館
青田敬 原町市石神公民館長 原町市石神公民館
白石龍夫 指導係長 いわき市教育委員会社会教育課
村上武 社会教育主事 県北教育事務所

(3)事業内容

 1) 高齢者学級の学習形態と学習計画の作成

  6 婦人団体指導研修会

(1)趣  旨

 進展する社会の中で、婦人団体の持つ役割を検討し、望ま

しい運営と活動のあり方について考え、指導者の資質の向上

と、健全な婦人団体の育成を図る。

(2)期日・会場・参加者

 1) 期  日  昭和49年7月2・3・4日

 2) 会  場  国立磐梯青年の家

 3) 参加者数  44名

(3)内容及び方法

 1)研究主題、

  婦人団体の運営、活動のあり方について

 2)講演、講義、演習、討議

  ア、新しい婦へ団体と地域づくり活動

  イ、移り行く社会と婦人のボランティア活動

  ウ、婦人団体における人間関係について

  エ、団体における人間関係について

  オ、婦人団体活動の進め方について

 3)研究部会

   協議題  婦人団体活動の現状

 4) 全体会              

   協議題  婦人団体活動の進め方について

 5)レクリエーション交歓会

  7 婦人の国内研修

(1)目  的

 県内婦人の代表を長野県に派遣し、都市近郊地域における

婦人に関する教育、文化、産業、生活、団体活動について実

地観察、研究調査を行うとともに、その地域の婦人との交歓

を行うことにより、社会的視野を広め、もって、婦人の資質

の向上並びに明るい社会の建設に寄与する。

(2)期日・派遣先

 1)期 日  昭和49年9月1日〜9月7日(6泊7日)

 2)派遣先  長野県

(3)参加者

  9名(うち引率者1名)

(4)視察調査並びに研修内容
調査地 内容
上田市 ○都市近郊地域における婦人の実践活動調査
○社会教育施設見学
長野市 ○長野県婦人教育の現状視察
○長野県長野市婦人団体との交歓
○婦人教育施設の視察
○長野市内史蹟・施設見学
中野市 ○中野市婦人学級、婦人団体との交歓
○婦人団体における自主的学習の現状
〜(グループ活動など)〜
○団地における婦人の学習組織


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。