教育年報1974年(S49)-296/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 に休憩所がある。

(4)体力づくりサーキットコース

  持久力、巧ち性、瞬発力、平衡性などを培う目的で、自

 然の家の起伏に富んだ敷地をフルに活用しての体力づくり

 コースが設定されている。コース内には、主な種目として、

 ロープを使ったがけ登り、重量挙げ、竹棒登り、丸太渡り、

 ターザン遊びなどがある。

 5 主なる備品

(1)体育的備品

 1)屋  外

  ○ソフトボール用具一式 ○軟式野球用具一式

  ○サッカー用具一式   ○バレーボール用具一式

  ○スノーボート(50台)

 2)屋 内

  ○卓球台(7台)    ○卓球用具(7セット)

  ○バスケット用具一式  ○ポートボール用具一式

  ○バドミントン用具一式 ○セーフティマット(2。)

  ○踏み切り板(2)

 3)野  営

  ○テント(6人用30張) ○炊飯用具一式

  ○寝具類

(2)学芸的備品

 1)視聴覚器材

  ○16m/m映写機 ○ポータブルプレーヤー ○ OHP

  ○ワイヤレスアンプ・マイクロフォン

  ○スクリーン(2台) ○テープレコーダー(2台)

  ○カセットレコーダー(2台) 04chステレオ

  ○スライド映写機 ○鑑賞用・レク用レコード

  ○ピアノ ○エレクトーン ○アコーディオン(2台)

  ○トランシーバー(2台) ○ハンドスピーカー(2台)

  ○ギター(2台)

 2)その他

  ○大工道具セット(7個) ○図書多数

 6 職員組織
職名 所長 次長 主事 指導主事 主任保険技師 用務員兼
運転手
人員 1 1 2 4 1 1 10

 第3節利用状況

 少年自然の家の利用は、1)学校教育の一環として利用する

場合 2)少年団体等社会教育関係団体が利用する場合 3)少

年団体指導者養成のため市町村教育委員会等が利用する場合

4)県並びに少年自然の家の主催事業に参加する場合等に大別

される。

 本年度の利用総人員は234団体(前年度は171団体)、研

修実人員19,312人(前年度は14,728人)、延べ研修人員は

47,157人(前年度は35,882人)であったが、その詳細な利用

状況は、次のとおりである。

 1 学校が利用したもの

 利用した学校、学年、研修人員並びに研修内容は表1のと

おりである。

 2 社会教育関係団体等が利用したもの

 利用団体、研修人員並びにその研修内容は表2のとおりで

ある。

 3 少年団体指導者養成のため

  利用したもの

 主催団体、研修内容、参加対象並びに研修人員は表3のと

おりである。

 4 少年自然の家の主催事業

(1)親子キャンプ登山の集い

 1) 目 的

   キャンプ及び登山を通じ、大自然に親しみながら、親

  子の心の交流と、参加者相互の親睦、健康の増進を図る。

 2) 期日・会場・参加者数

  ア、期 日 昭和49年8月2日〜4日

  イ、会 場 福島県少年自然の家

  ウ、参加者 親子又は地域のグループ(原則として子供

       5人に成人1人の6人グループ編成)単位で

       参加 132名

 3)研修内容

   ○御霊櫃峠登山  ○キャンプファイヤー

   ○野営訓練    ○炊飯コンクール

   ○ハイキング   ○レクリエーション、交歓会

(2)親子の集い

 1) 目 的

   親子での共同宿泊生活を通じ、福島県少年自然の家周

  辺の紅葉を鑑賞しながら、野外レクリエーションなどに

  楽しい一時を送って、親子の交流を深め合うことに役立

  てる。

 2) 期日・会場・参加者数

  ア、期 日 昭和49年10月19日〜20日

  イ、会 場 福島県少年自然の家

  ウ、参加者 県内の小学生とその親 120名

 3)研修内容

   ○親子オリエンテーリング。

   ○親子レクリエーション大会。

   ○親子レクダンスの集い。

(3)少年自然の家利用連絡協議会

 1) 目  的

   昭和50年度利用予定学校の代表者による利用に際して

  の申込み手続き、教育課程編成上の手続き、及び研修内

  容等についての研究協議をし、少年自然の家の効率的な

  運営を図ることを目的とする。

 2) 期日・会場・参加者数

  ア、期 日 昭和50年1月30日〜31日


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。