主な事業名 |
開催期日 |
開催場所 |
参加者数 |
研究主題 |
高教研音楽部会総会及び研究大会 |
50.5.26〜28 |
塩川町福祉センター |
59名 |
ヨーロッパ音楽における論理と倫理 |
会津工業高校 |
男子校における歌唱指導について |
高教研美術・工芸部会県大会 |
50.6.9〜11 |
湯本高校 |
46名 |
デザイン教育に関して |
高教研総会 |
50.6.23 |
福島市市民福祉会館 |
35名 |
決算、予算、役員改選 |
高教研農業部会総会 |
50.6.25〜27 |
磐城農業高校 |
104名 |
|
高教研工業部会総会 |
50.7.7 |
郡山市中央公民館 |
60名 |
前年度事業報告、決算承認、役員改選、
事業計画、予算案審議、工業教育などに
ついて研究協議、 |
高教研部会長会議 |
50.7.21 |
福島市大仏荘 |
13名 |
高教研の組織と運営について |
高教研家庭部会総会並びに研究発表会 |
50.7.23〜24 |
飯坂町 |
175名 |
研究発表「家庭一般における乳幼児
保育の効果的指導法」 |
講演 「最近の発達研究と保育観に
ついて」 |
高教研商業部会研究大会 |
50.7.31〜81 |
若松商業高校 |
95名 |
簿記会計1、2、電算機一般、教育 |
128名 |
課程、講演、 |
高教研理科部会総会並びに研究大会 |
50.8.21〜22 |
安積高校 |
128名 |
新課程の実践と簡題点、講演 |
高教研英語部会研究大会 |
50,917〜18 |
福島高校 |
200名 |
中学校・高校・大学の連携の立場から
高校英語教育はいかにあるべきか。 |
高教研数学部会総会並びに研究大会 |
50.10.3〜4 |
湯本高校 |
200名 |
教育課程改訂をふまえた高校教育に
ついて |
高教研体育部会主任会議 |
50.10.21〜22 |
飯坂町あづま荘 |
90名 |
学校体育について、社会体育に
ついて、部活動について |
高教研視聴覚部会研究大会 |
50.11.10〜11 |
喜多方女子高校 |
200名 |
学習指導の効果を高めるために
視聴覚教材、教具をどのように利用
すればよいか。 |
高教研保健部会研究会 |
51.1.27〜28 |
郡山市中央公民館 |
180名 |
保健主事の役務分担、保健学習上
の基本的問題点、学校保健
の管理と施設 |
公会堂 |