教育年報1975年(S50)-275/303page
イ、 中学校理科担当教員 40名
2) 主な内容
○ 講義 「福島県の環境変化と理科教育」
○ 光度と照度、電流の磁気作用
○ 物質の分離、金属と酸の反応
○ 光合成、消化のはたらき
○ 天気の変化と天気図
○ 野外研修
○ 選択研修
(5) 中学校理科実技講座
1) 期日・人員等
ア、 1月27日〜1月30日
イ、 中学校理科担当教員 40名
2) 主な内容
○ コイルの製作と磁気作用の実験
○ 簡易ミニスターラーの製作
○ 顕微鏡写真の撮影法等について
○ 岩石薄片の観察とモデルの製作
(6) 高等学校理科講座
1) 期日・人員等
ア、 12月2日〜12月6日……………………(中止)
12 家庭、技術・家庭講座
(1) 小学校家庭講座
1) 期日・人員等
ア、 9月2日〜9月5日
12月2日〜12月5日……………………(中止)
1月20日〜1月23日
イ、 小学校教員 24名
2) 主な内容
○ 快適な住まいの条件
○ 繊維の鑑別、被服材料の性能
○ 人工汚染布による洗浄力試験
○ 野菜の生食に関連する実験
○ 鶏卵の調理性について
○ 教材研究の進め方
(2) 中学校技術・家庭講座(男子),
1) 期日・人員等
ア、 前期 第1班 7月1日〜7月4日
第2班 9月16日〜7月19日
第3班 10月14日〜10月17日
後期 第1班 11月25日〜11月28日……(中止)
第2班 1月20日〜1月23日
第3班 2月3日〜2月6日
イ、 中学校技術・家庭担当教員各班12名 計36名
2) 主な内容
○ 機械材料・内燃機関の負荷試験及び整備
○ 電磁誘導、交流、半導体に関する実験、屋内配線
○ 木材の機械的性質
○ 教材教具の研究と製作
(3) 中学校技術・家庭講座(女子)
1) 期日・人員等
ア、 前期 第1班 5月27日〜5月30日
第2班 6月24日〜6月27日
後期 第1班 9月30日〜10月3日
第2班 10月21日〜10月24日
イ、 中学校技術・家庭担当教員各班12名 計24名
2) 主な内容
前期 ○ 食品添加物の検出
○ 調理によるビタミンCの損失
○ カスタードプディングの食味と硬度
○ 家庭電気について
後期 ○ 住まいの工夫
○ 被服材料の性能、洗濯の科学
○ 家庭機械について
○ 幼児の精神発達
(4) 高等学校家庭講座
1) 期日・人員等
ア、 食物コース 9月16日〜9月20日
被服コース 11月11日〜11月15日
イ、 高等学校家庭科担当教員 24名
2) 主な内容
食物コース ○ 食品添加物の検出、油脂の変敗
○ 食物と老化
○ アミラーゼによるでん粉の消化
○ 代謝と酵素、アミノ酸の検出
被服コース ○ スタイル画の描き方
○ 人工汚染布の作成、洗浄力試験
○ 被服材料の性能
○ 被服構成学、縫製に関する実験
13 情報処理教育講座
(1) 高等学校情報処理教育COBOL講座
1) 期日・人員等
ア、 9月30日〜10月4日
イ、 高等学校商業科担当教員 15名
2) 主な内容
○ コボル言語によるプログラミング
○ 電子計算機による実習
(2) 高等学校情報処理教育FORTRAN講座
1) 期日・人員等
ア、 第1班 6月16日〜6月20日
第2班 7月22日〜7月26日
第3班 11月18日〜11月22日 (上級)
第4班 12月2日〜12月6日 (上級)……(中止)
第5班 1月27日〜1月31日 (上級)
第6班 2月16日〜2月20日 (OR入門)
イ、 高等学校担当教員 各班15名 計75名
2) 主な内容
○ フォートラン言語によるプログラミング
○ フォートラン言語により、情報を数字的に処理する
基本的技法 (OR入門)
(3) 高等学校数値制御工作機械講座
1) 期日・人員等
ア、 9月9日〜9月13日
イ、 高等学校工業科担当教員 15名