教育年報1975年(S50)-276/303page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2) 主な内容

  ○ FANUC 260-Aによるプログラミング

  ○ NC操作及び切削実習

 14 教育相談講座

(1) 小学校教育相談講座

 1) 期日・人員等

  ア 6月16日〜6月19日

  イ 小学校教員 31名

 2) 主な内容

  ○ 教育相談の問題点

  ○ 事例研究法とロール・プレーイング

  ○ Y-G性格検査法

  ○ ソシオメトリック・テスト

  ○ 児童期の精神障害

(2) 中学校教育相談講座

 1) 期日・人員等

  ア 11月18日〜11月21日

  イ 中学校教員 30名

 2) 主な内容

  ○ 教育相談の問題点

  ○ Y-G性格検査法

  ○ 適応性診断テスト

  ○ 事例研究法

  ○ 思春期の精神医学

(3) 高等学校教育相談講座

 1) 期日・人員等

  ア 9月9日〜9月12日

  イ 高等学校担当教員 30名

 2) 主な内容

  ○ 教育相談の問題点

  ○ 心理診断法

  ○ 自律訓練法

  ○ 生徒指導上の諸問題

  ○ 事例研究の進め方

 第4節 教育相談に関する事業

 1 児童・生徒、父母への相談・助言

(1) 児童の問題行動の治療矯正には、原則として遊戯療法を

 用いているが、ケースによっては、行動療法・絵画療法な

 どをあわせて行っている。

(2) 生徒に対しては、カウンセリングを主として用いている

が、自律訓練法・行動療法などもケースによって行っている。

(3) 父母に対しては、原則として児童・生徒の治療と並行し

 て面接指導を行っている。

(4) 治療効果を高めるため、来談児童・生徒の担任教師に対

 しては、資料の提供を依頼するとともに、指導の徹底と協

 力をお願いしている。

(5) 必要に応じて、児童・生徒の知能検査、性格検査を実施

 し、その結果を学校に知らせている。

(6) 現場で生ずる教育相談分野の諸問題の理論的研究を行い

 各学校からの質問に答えている。

 2 教育相談の実施状況

(1) 相談者の人数 (相談ケース数)

年度 幼児 小学校 中学生 高校生 一般 教員
昭和50年度 17 48 21 17 8 23 134
% 12.7 35.8 15.7 12.7 6.0 17.1 100.0

(2) 来談者の内容別件数 (延べ人員)
年度/内容別 面接相談 通信 電話
知能学業 性格行動 進路適性 身体神経 教育一般
昭和50年度 69 199 2 165 31 1 8 475

(3) 相談着地区別数 (相談ケース数)
地区別 県北 県中 県南 会津 南会津 いわき 相双
来談者 110 17 2 0 0 1 4 134
% 82.1 12.7 1.5 0 0 0.7 3.0 100.0

3 教育相談の現状と課題

 各学校では、登校拒否児をつくらないために、予防対策を

積極的に進めていることは喜ばしい傾向である。

 家庭にあっては、子供のしつけについて父母の考え方を一

致させることが先ず基本である。過保護のしつけから自律性

忍耐力を養うようなしつけをしていくことが必要である。

 このようなしつけができれば、登校拒否児も少なくなり、

望ましい性格の子供として育っていくと思われる。

 昨今、幼児のことば遅れのことで来談する父母が多くなっ

ている。これは、親と子の話し合いの少ないこと、親が子に

話を聞かせる時間の少ないことなどが、主な理由と考えられ

る。幼児が一人でおとなしく遊んでいるからといって、放任

することのないよう母親は特に考慮すべきであろう。

 県下小・中・高の各学校において、教育相談に対する研究

が高まり、校内で教育相談が、定期的に実施されていること

は望ましいことである。

 特に、県下の高等学校では、教育相談研究会発足の気運が

あり、また、養護教諭の先生方が、身体的な治療ばかりでな

く、心の治療にまで関心をむけられて、教育相談の研究を深

められていることは心強い限りである。

 相談ケースの中には、一般に重症になり過ぎてからの相談

が多いようである。早期発見・早期治療が教育相談の本筋で

あることを考え、早目に来談されることを希望する。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。