教育年報1976年(S51)-195/309page
ウ 会 場
(ア) 作品展示 二本松商工会議所大ホール
(イ) 講演会 二本松商工会議所小ホール
エ 内 容
(ア) 作品展示 「ふくしまの伝統工芸展」
(ア)漆 器110点
(イ) 陶 器 70点
(イ) 講演会 「伝統とデザイン」
千葉大学工学部工学意匠学科
助教授 音丸けん
(ウ) 展示作品解説者
解説委員 照井久良人
佐竹富三
関谷浩二
山内清司
オ 参加者 60名
カ 鑑賞者 1,840名
(3) 文化団体自主活動の促進
○ 文化団体助成 (運営費補助)
(ア) 県芸術文化団体連合会 300,000円
(イ) 県芸術文化協会 300,000円
(ウ) 県美術家連盟 150,000円
2 芸術文化活動の充実
(1) 芸術鑑賞機会の拡充
1) 家庭劇場
昭和51年度からの新規事業として、また、立県百年記
念事業として,「本格的な芸術鑑賞施設を有しない地域の
住民に、既存の施設を利用して優れた舞台芸術を、家族
ともども鑑賞する機会を提供し、豊かな心を育て、地域
文化の振興を図る」趣旨で、歌、詩の朗読などをバラェ
ティーショーとして組み、県内20か町村を巡回公演した。
<開催地等〉
開催地 期 日 開演時刻 会 場 入場者数 双葉町 6月25日(金) 15:00 双葉町体育館 1,300 葛尾村 26日(土) 10:00 葛尾村へき地集会室 500 飯館村 〃 15:00 飯館村生活改善センター 700 川俣町 27日(日) 10:00 川俣小学校講堂 1,000 保原町 〃 14:30 保原町体育館 1,000 田島町 7月9日(金) 14:00 田島町町民体育館 1,510 下郷町 10日(土) 10:00 下郷中学校体育館 1,000 三春町 〃 18:00 三春町公民館 400 船引町 11日(日) 10:30 船引町町営体育館 800 岩代町 〃 15:00 小浜小学校体育館 600 塙町 10月15日(金) 15:30 塙小学校体育館 900 東村 16日(土) 10:30 釜子小学校体育館 400 矢吹町 〃 15:00 矢吹小学校体育館 700 鏡石町 17日(日) 10:30 鏡石第一小学校体育館 800 長沼町 〃 15:00 長沼小学校体育館 600 只見町 〃 23日(土) 13:30 只見小学校体育館 600 柳津町 24日(日) 10:30 柳津町町民センター 700
西会津町 10月24日(日) 14:00 野沢小学校体育館 700 北会津町 〃 25日(月) 10:00 北会津中学校体育館 800 塩川町 〃 〃 14:00 塩川町町民体育館 1,500 計 人
16,510
<出演者>
● 大庭照子 (歌手) 熊本県出身。
横浜のフェリス女学院短大音楽科(声楽専攻)卒業後、
オペラ研究のため二期会研究科に所属。その後ポピュラーに転向。
NHKオーディションに合格。昭和42年日本シャンソンコンクール
に入賞。NHKみんなの歌で「詩人が死んだと
き」 「小さな木の実」などを歌う。昭和44年イタリア
のカンツォーネ・フェスティバルに参加。昭和45年
ソ連各地を演奏旅行し、好評を博す。
● 波瀬満子 (詩の朗読家) 東京女子大学卒業後、
劇団四季を経て、ぐる〜ぷソネット(詩の朗読)を創立。「喋
る詩・歌う詩・演ずる詩」をスローガンに、詩を声に
する運動を展開。第9回「日本賞」国際教育番組コン
クール・ラジオ部門で、幼児向番組「かきくけこかき
くけこ」が文部大臣賞を受賞。
● 青木清(歌手) 東京芸術大学声楽科卒業。昭和49年
NHK教育テレビ「ワン・ツー・ドン」に出演し、子
供たちに親しまれている。
● 北野稔 (ピアニスト) 東京工業大学卒業。若手作曲
家として注目をあび、クラシックからポピュラーまで
幅広い演奏者として定評がある。
〈プログラム〉
小さな木の実………………………大庭照子
ことばあそび…………………………波瀬満子
あいうえお
ば か 青木清
かっぱ
街にやってきたバイオリン 青木清 ドロップのうた マジック 波瀬満子 10人のくろんぼのうた 詩人がしんだとき 大庭照子 お月さんと坊や 動物のオーケストラ 波瀬満子 なぞなぞ マンマ かあさんのうた 大庭照子と青木清 クラリネットをこわしちゃった アイアイ 手のひらを太陽に
2) 青少年芸術劇場
種目 邦楽・邦舞 期日 7月21日 7月22日 会場 相馬市民会館 いわき市常磐市民会館