教育年報1976年(S51)-275/309page
(2) 小学校理科講座
1) 期日・人員等
ア 前期 (女子) 7月21日〜7月24日
(男子) 7月27日〜7月30日
後期 (女子) 12月7日〜12月10日
(男子) 1月17日〜1月20日
イ 小学校教員男子39名 女子 40名
2) 主な内容
○ 電流による発熱、磁界について
○ 光の進み方
○ 酸、塩基と中和反応
○ 物質の識別・燃焼について
○ 植物の成長、消化のはたらき
○ 流水のはたらき 天体の運動
○ 野外研修(生物、地学)
3) 講 師
○ 教育センター担当所員
(3) 小学校理科教材製作講座
1) 期日・人員等
ア 2月1日〜2月4日
イ 小学校教員 39名
2) 主な内容
○ 光関係の教具製作
○ 電池と電極に関する教具製作
○ 簡易蒸散作用実験器の製作
6 天体関係のT・P製作
3) 講 師
○ 教育センター担当所員
(4) 中学校理科講座
1) 期日・人員等
ア 前期 5月25日〜5月28日
イ 後期 10月12日〜10月15日
イ 中学校理科担当教員 37名
2) 主な内容
○ 磁界について、光度と照度
○ 混合物の分離と識別
○ 化学変化の熱エネルギー測定
○ 糖葉を用いた光合成の実験
○ ヒヨコを用いた消化の実験
○ 天体の運動、天気の変化と天気図
○ 自然の事物、現象に対する科学的見方、考え方を養
う指導について
○ 野外研修 (生物、地学)
○ 選択 (オッシロスコープの使い方等4点)
3) 講 師
○ 福島大学教育学部助教授 樫村利道
○ 義務教育課指導主事 花澤繁
○ 福島高等学校教諭 蓬田道郎
○ 福島第三中学校教諭 菊地道雄
○ 教育センター担当所員
(5) 中学校理科実技講座
1) 期日・人員等
ア 8月31日〜9月3日
イ 中学校理科担当教員 38名
2) 主な内容
○ コイルの製作と磁気作用の実験
○ 簡易ミニスターラーの製作
○ 中和反応の機器分析
○ 顕微鏡写真の撮影
○ 岩石薄片の観察とモデルの製作
3) 講 師
○ 保原高等学校教諭 菅野幸雄
○ 教育センター担当所員
(6) 高等学校理科講座
1) 期日・人員等
ア 11月16日〜11月19日
イ 高等学校理科担当教員 40名
2) 主な内容
○ 現代の素粒論について
○ 物理実験の基本的操作について
○ Na,1 シンチレーションカウンターによるγ線のエネ
ルギー測定
○ ICを用いたプリアンプの製作
○ フランクヘルツの実験
○ 光電効果
○ 水素スペクトルの波長とエネルギー準位
○ 構造と反応
○ 反応の速さについて
○ 電解質の溶解と溶存状態
○ 有機化合物の合成と同定
○ BODの測定
○ 発生における細胞分化
○ 土壌動物の調査法
○ DNAとRNAの染め分け
○ 古地磁気と大陸移動
○ 恒星の進化の指導
○ 時刻と均時差の指導
○ 選択(機器分析等6点)
3) 講 師
○ 東北大学講師 長谷川勝夫
○ 福島大学教育学部教授 菅野常吉
○ 県立医科大学教授 高久祐治
○ 福島高第学校教諭 亘理尚寛
○ 東京工業大学教授 大滝仁志
○ 福島大学教育学部教授 小山侃
○ 福島大学助教授 千葉茂
〇 二本松工業高等学校教諭 斎藤洋一
〇 宮城教育大学教授 小泉貞明
○ 宮城教育大学助手 見上一幸
○ 県立医科大学講師 横屋幸彦
○ 福島高等学校教諭 星一彰
○ 福島北高等学校教諭 高野忠夫
○ 福島大学教育学部助教授 大木俊夫
○ 福島大学教育学部助手 真鍋健一
〇 教育センター担当所員