教育年報1976年(S51)-302/309page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 第4節 海浜青年の家の主催事業

 1 レクリエーションリーダー研修会

(1) 趣  旨

 現代社会において生きる喜びとしてのレクリェーション

 のもつ意義は大きい。余暇を有意義に活用するために、レ

 クリエ一ションの理論と技術を学習し、あわせてレクリエ

 ーションリ一ダーの養成とその振興を図る。

(2) 期日・会場・参加者

1) 期 日 昭和51年5月14日〜16日 2泊3日

2) 会 場 福島県海浜青年の家

3) 参加者 教育関係者、社会教育団体、地域、職場青年

     団体、クループ等の代表者 64名

(3) 講  師

 日本レクリエーション協会上級指導員  国馬善郎

 福島県レクリエーション指導者クラブ

              事務局長  土田功

(4) 助言者

 福島県海浜青年の家 指導職員

(5) 研修内容

 1) 講 義「これからのレクリエーションとリーダ

      ーのあり方」

2) 実 技 「ゲームの指導法」

       「フォークダンスの指導法」

3) 演 習 「キャンドルサービスのもち方」

4) 討 議 「レクリエーション活動の運営と問題点」

 2 野外活動(臨海)リーダー研修会

(1) 趣  旨

 野外活動(臨海)のリーダーとして必要な知職と技術に

ついて研修し、野外活動の振興を図る。

(2) 期日・会場・参加者

1) 期 日 昭和51年7月16日〜18日 2泊3日

2) 会 場 福島県海浜青年の家

3) 参加者 学校・社会教育団体・企業・グループ等のリ

     ーダー26名

3) 講  師

 福島県立相馬女子高等学校教諭     佐久間貞良

 相馬地方広域消防本部警防係長     橘稔

 福島県立相馬高等学校教諭       島紘一

 相馬地方広域消防相馬消防署救急係長  高玉幸男

 福島県海浜青年の家 指導職員

(4) 研修内容

1) 講 義 「野外(臨海)活動とリーダーのあり方」

       「水難救助法について」

2) 実 技 「海水浴」 「人工呼吸法」

3) 演 習 「キャンプファイヤー」

 3 親と子、海浜のつどい

(1) 趣  旨

 親と子で大自然に親しみながら共同宿泊生活を通じ、海

浜でのレクリエーションなどに楽しいひとときをおくって

 健康の増進と望ましい親子関係を深める。

(2) 期日・会場・参加者

 1) 期 日 昭和51年7月31日〜8月1日 1泊2日

 2) 会 場 福島県海浜青年の家

 3) 参加者 親と子、地域の子どものグループ(成人1人

      と子ども3人以内)  115名

(3) 講師・助言者

  福島県海浜青年の家 指導職員

(4) 研修内容

 ○ 海 水 浴

 ○ 砂の芸術

 ○ キャンプファイヤー

 ○ レクリエーション交歓会

 4 集団宿泊指導担当者研修会

(1) 趣   旨

  学校教育と社会教育の連携を具体的に推進し、児童生徒

 等の全人的な育成に資するため青年の家における集団宿泊

 指導の効果的な運営・内容・方法について研修する。

(2) 期日・会場・参加者

 1) 期 日 昭和51年10月12日〜14日 2泊3日

 2) 会 場 福島県海浜青年の家

 3) 参加者 小・中・高等学校及び社会教育関係団体の集

     団宿泊指導担当者 42名    

(3) 講師・助言者

  郡山市立小原田中学校長   佐久間守勝

  福島県教育庁社会教育課   社会教育主事

  福島県海浜青年の家     指導職員

(4) 研修内容

 1) 講 義 「在学青少年と集団宿泊研修」

     「青年の家における研修について」

        ○ 教育課程上の手続き

        ○ 利用申請の手続き

        ○ 研修プログラム例

 2) 事例研究 「青年の家における集団宿泊指導につい

       て」

 3) 研究協議

  ア 集団宿泊研修の意義

  イ 集団宿泊研修の企画と展開

 4) 理論と実技

  ○ オリエンテーリング

  ○ フィールドワーク

  ○ ゲーム

  ○ フォークダンス

  ○ キャンドルファイヤー

 5 昭和51年度福島県学級生大会

(1) 趣   旨

  県内の青年学級生が一堂に会し、共同宿泊研修をとおし

 て相互の交歓を図るとともに青年学級における学習の進め

 かたについて研究協議する。

(2) ね ら い

 1) 県内青年学級の振興を図るために青年学級で「何をど


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。