教育年報1977年(S52)-124/357page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


4) 電気設備

 ア 絶縁抵抗試験は定期的に実施されているか。

 イ 電気器具は規格に適合したものであり、その使用法

  は正しく行なわれているか.

5) 消防用施設・設備並びにその管理

 ア 消火器は基準数量が配置され、定期的に消火薬剤の

  更新が実施されているか。

 イ 避難階段、救助袋等の避難施設は完全か。

 ウ 消火せんは非常時に使用できる状態にあるか。

 エ 非常警報設備器具は完全に作動し、児童・生徒に周

  知できるか。

 オ 防火とびら、防火シャッターは非常時に対応できる

   状態にあるか。

 3 教職員の宿日直勤務軽減

 教職員の宿直、日直勤務の軽減を図ることによって、教職

員本来の教育活動に専念できる勤務体制をつくることは望ま

しいことであり、国としても昭和43年以来補助を行い無人化

の施策を進めてきている。

 本県においては昭和42年以来宿日直代行員の制度を採用し、

そのための必要経費の補助を行い、教職員の勤務の軽減と勤

務条件の改善に努力している。

 昭和52年度の概況は、次のとおりである。

小・中学校における宿日直の状況                          昭和52年5月現在
区分
調査事項
宿 直 日 直
小学校 中学校 小学校 中学校
学 校 総 数 669 261 669 261
教職員が宿日直を行っている学校 0 0   0
内訳 教職員のみが行っている。 0 0 0 0
教職員が行っている日もあるが、他の人が行っている日もある。 0 0 0 0
教職員が宿日直を行っていない学校 669 261 669 261
  校地・校内に人がいない(無人化校) 155 43 190 59
宿日直をだれも
行っていない学校
校内・校地内に教員の住居がある。 114 28 116 32
警備員が巡回している。 43 12 41 8
民間会社に巡回を委託している。 100 48 94 43
他人に巡回を依頼している。 11 6 2 3
そ  の  他。 8 4 14 6
教職員以外の者が
宿日直をしている学校
用務員及び警備員が行っているか、交替又はいっしょに行っている。 30 15 25 12
民間会社に委託している。 9 4 1  
個人に委託している。 199 101 184 95
そ  の  他。     2 3


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。