教育年報1977年(S52)-164/357page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


(3)へき地教育優良校視察

1) 趣   旨

   へき地に勤務する教員を他県へき地教育優良校(宮域

  県)に派遣し、その教育内容・方法等を視察させ、本県

  へき地教育の向上を図る。

  実施後は報告書を作成し、県下へき地学校等に配布し、

 へき地学校経営・学級経営に役立てる。

2) 期   日

  昭和52年10月25日(火)〜27日(木)
校   名 所  在  地 へき地級 学級数 特       色
白石市立福岡小学校長峰分校 宮城県白石市福岡字長峰13の6 1 複式 3 シート式磁気録音機の活用と統合学習の研究
大和町立吉田小学校嘉太神分校 宮城県大和町吉田字大森 1 複式 2
単式 1
勤労活動を通して望ましい道徳的実践力を
めざす指導
大和町立吉田小学校升沢分校 宮城県大和町吉田字升沢 3 複式 3 複式授業における効果的な指導法の研究

4)派遣者氏名
職名 氏名 勤務校
教諭 山口留男 古殿町立大久田小学校
教諭 金沢保古 矢祭町立内川小学校茗荷分校
教諭 山内英男 金山町立中川小学校
教諭 芳賀美継 下郷町立江川小学校大内分校
教諭 大友誠三 いわき市立石佳小学校

 7 山村教育研究会

 農山村へき地及び小規模学校の研究を促進し、その教育の

発展に寄与することを目的として結成されている。

 本年度の主な事業は、各支部ごとに研究会、講習会等また

各ブロックごとの研究大会の開催、研究集録「主体的創造的

に生きる子供の育成」の刊行等である。

 ○ 県山村教育研究会ブロック大会

県下各地における少人数学級・複式学級並びにへき地山村の

学校の特殊性にかかわる学習指導上の諸問題を究明し、山村

へき地及び小規模学校教育の進展に貢献した。

 指導助言として、義務教育課指導主事並びに各教育事務所

指導主事・学校教育指導委員へき地担当者が当たった。

 研究主題「少人数学級の特性を生かし学習の基本をおさえ

たおちこぼれのない授業をめざして」とし、地区の実態に応

じ副主題を設定し、その成果を次表の学校を会場として、研

究協議・情報交換を行った。

 ブロック大会会場校と研究副主題
  期  日 会   場 研   究   副   主   題 参加者数
会津地区大会 10月25日(火) 田島町立針生小学校 ・小規模校における動きづくり、体力づくりをめざした指導 60
中通り地区大会 10月27日(木) 天栄村立羽鳥小学校 ・個人差に応じた学習の成立をめざす複式授業の組織化
をどうはかればよいか
100
・少人数学級の特性を生かし、おちこぼれのない授業をど
う進めたらよいか
湯本小学校
湯本中学校
・意欲を高めるための指導について
浜地区大会 11月1日(火) 葛尾村立葛尾小学校
葛尾中学校
・学習意欲を高めるための授業の進め方はどうあるべきか 40
・学習意欲を高め学習を定着させる指導はどうあるべきか


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。