教育年報1977年(S52)-235/357page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


  を実施し、条里制に関連あると思われる溝を検出した。

  また、国見町矢ノ目地区において5C後半の祭祀遺跡を

  発見し、おびただしい祭具を検出した。

 ・ 国営総合農地開発事業母畑地区

   本年度事業施行地域内に存する東村赤根久保、佐平林

  谷地前Cの3遺跡4地点の発掘調査を実施し、奈良時代

  から平安時代にかけての竪穴住居址と平安時代の掘立柱

  建物跡が検出された。

 ウ 市町村の遺跡発掘への協力

   記録保存のための発掘調査を実施した市町村に調査員

  を派遣した。主な遺跡は三貫地遺跡(新地町)、中悪戸遺跡

  (石川町)、三斗蒔遺跡(平田村)、薊ノ内遺跡

  (長沼町)、夏窪遺跡(梁川町)、三芦城址(石川町)、

  泉廃寺跡(原町市)、広谷地遺跡(葛尾村)である。

 エ 開発機関との保存協議

   国営総合農地開発事業母畑地区の事業施行に伴う埋蔵

  文化財包蔵地の取り扱いについて、事業者側の東北農政

  局母畑開拓建設事業所、県農地整備課との協議をし、分布調

  査、試掘調査の結果に基づいて工法変更、設計変更等に

  より遺跡の保存を決めた。更に、東北電力株式会社等と

  も埋蔵文化財包蔵地の取り扱いについて協議を重ねてい

  る。

(4)埋蔵文化財保護体制充実のための研修

 1) 国の埋蔵文化財センターでの研修参加

  ア 埋蔵文化財発掘技術者研修(一般課程)

    7月25日~8月27日

    小豆畑毅(県立石川高校教諭)

  イ 埋蔵文化財発掘技術者専門研修

   ・遺跡調査課程

    5月9日~5月28日

    柴田俊彰(福島市教育委員会社会教育課主事)

   ・分布調査課程

    11月11日~11月19日

    西徹雄(県教育庁相双教育事務所社会教育主事)

   ・遺跡保存整備課程

    12月15日~12月21日

    日下部善己(県教育庁文化課文化財主事)

   ・遺跡測量課程

    2月13日~3月25日

    佐藤満夫(郡山市教育委員会社会教育課主事)

 2) 第5回福島県埋蔵文化財発掘技術講習会

   8月1日~8月10日

   参加人員 10人

   実習場所 郡山市中央公民館、郡山市柿内戸遺跡

(5)埋蔵文化財保護の普及活動

 ・考古資料 考古解説用パネル貸し出し

  ・福島のあけぼの展

   9月28日~10月5日、福島県教育委員会

  ・第8回福島市西方部総合文化祭

   11月12日~13日、福島市西公民館

(6)東北新幹線遺跡発掘調査

  東北新幹線の建設によって、破壊消滅する遺跡の発掘調

 査を日本国有鉄道からの委託によって、次のとおり実施し

 た。
遺 跡 名 時    期 種 別 所  在  地 期   間 発掘担当者 成        果
柿内戸遺跡 縄文・奈良~平安 集落址 郡山市富久山町福原 4.18~9.8 生江芳徳 青銅製か帯金具巡方1個竪穴住
菅原文也 居内より出土
柿内戸B遺跡 奈良~平安 9.9~11.30 生江芳徳 竪穴住居址の検出
御山千軒遺跡 奈良~平安 福島市仲屋敷 4.18~12.21 木本元治 集落址端部の沼地状湿地帯から
多量の木製品出土

(7)県内の遺跡発掘調査

  文化財保護法による届け出のあった発掘調査のうち、東北

 新幹線関係を除いたものは、次のとおりである。前年度に

比し2件の減少になっているが、発掘調査面積の増大と長

期間におよぶ傾向がみられる。

方部別・原因別発掘調査届出件数
方部原因 県北 県中 県南 会津 南会津 相双 いわき
農業開発 2 14 2 5 1 24
農業開発(個人) 2 1 3
道路建設 2 2 4
土石採取 1 1
宅地造成 1 1 2
市町村史調査 1 1 2 4
保存調査 2 1 1 4
その他 3 1 1 5
5 21 4 9 2 4 2 47


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。