教育年報1978年(S53)-227/372page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

昭和53年度文化財パトロール実施対象件数
教育事務所 地 区 市町村数 重要遺跡 管内計 所要日数 予備日数 日数計 備  考
県北 福島 1 3 4 16 23 74 7 2 16  
伊達 9 3 3 18 24 7 2 16
安達 7 4 6 17 27 7 3 17
県中 郡山 1 4 10 22 36 112 10 2 22  
岩瀬 5 5 9 18 32 7 3 17
石川 5 2 8 13 23 5 3 13
田村 7 6 2 13 21 5 3 13
県南 西白河 8 3 7 18 28 56 7 2 16  
東白川 4 0 5 23 28 7 2 16
会津 北会津 5 14 5 19 38 100 8 3 19  
耶麻 7 3 7 20 30 9 3 21
両沼 9 10 6 16 32 9 2 20
 会津 南会津 7 6 5 11 22 22 9 3 21  
相双 相馬 6 7 12 21 40 67 8 3 19  
双葉 8 2 4 21 27 6 2 14
いわき いわき 1 8 12 21 41 41 11 3 25  
計 (7) 16 90 80 105 287 472 472 122 41 285  

3)文化財保護指導者講習会

 ア 趣     旨

   文化財に関する知識の普及と愛護精神の高揚をはか

  るため、文化財保護について指導的立場にある関係者

  の参集を求めて、文化財に関する専門的事項について

  講習を行い市町村における文化財保護行政の進展に資

  する。

 イ 主     催

   福島県教育委員会、鹿島町教育委員会

 ウ 期日及び会場

   昭和53年7月25日(火)〜26日(水)

   鹿島町公民館及び体育館

   住所 相馬郡鹿島町横手字八郎内244

   電話(024446-5116)

 エ 助 言 者

   講師 文化課職員、各教育事務所担当職員

 オ 参 加 者

   次のいずれかに該当する者、各市町村1名以上の参加とする。

  (ア)文化財保護行政を担当する市町村職員

  (イ)市町村の文化財保護審議会委員又はこれに準ずる

   者

  (ウ)小・中・高等学校の教職員

  (エ)文化財保護団体の関係者

 力 講習内容及び講師

  (ア)講   義

   (ア)  「真野古墳群と東北の後期古墳について」

     相双教育事務所社会教育主事   西徹雄

   (イ) 「市町村立座史民俗資料館の設置と運営について」

    武蔵野美術大学講師       相沢韶男

   (ウ)  「東北の古絵画について」 一福島県を中心に

    東京国立博物館学芸部長     浜田隆

(イ)映画と民俗芸能

  (ア)映画「木と家」

 (イ)映画「相馬野馬追」

 (ウ)民俗芸能

(ウ)研究協議(部会、全体会)

  (ア)部会「埋蔵文化財の周知について」

    事例発表 日本考古学協会会員石巻市職員

                    中村光一

  (イ) 部会「民俗文化財収集の実際と問題点」

      事例発表 南郷村文化財調査員  安藤紫香

(エ) 現地研修

   真野古墳群一万葉公園一横手古墳群(車中)一陸

  前浜街道(車中)一中村城跡一相馬市教育文化センター・博物館一(田代駒焼)

キ 日   程
日程


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。