氏名・住所 |
所 属 団 体 |
主 な 功 績 |
六角喪
福島市 |
県サッカー協会副会長 |
昭和23年より福島サッカークラブ主将として活躍、試合には看護
婦を派遣するなどして協力し、本県サッカーの草分けとして普及につとめた。 |
幕田光逸
福島市 |
県弓道連盟副会長兼理事長 |
東北大会個人、団体優勝、監督として国体優勝、県高体連委員長
として国体、インターハイ優勝等本県を全国的レベルに引き上げた。 |
平直衛
二本松市 |
県スキー連盟副会長 |
県スキー連盟役員として30年間組織の強化、選手の育成等普及振
興につとめた。 |
高橋宏次
福島市 |
県銃剣道連盟理事長 |
青少年銃剣道教室の開催等に尽力し、また県下に支部を設ける等普
及につとめた。 |
阿部文平
いわき市 |
県柔道連盟副会長 |
県代表選手として天覧試合に出場、また役員として県、東北、全
国の柔道界発展に寄与した。 |
梅田文衛
郡山市 |
県陸上競技協会副会長 |
日本陸連秩父宮杯賞受賞、全国的選手の育成とともに県南方部の
陸上競技の普及発展に尽力した。 |
鈴木兵伍
郡山市 |
県ソフトボール協会副会長 |
全国的大会を誘致し、県ソフトボールを全国的水準に高めるとと
もに組織の強化と普及につとめた。 |
皆川久馬
田島町 |
全会津剣道連盟理事 |
武道館の建設、町剣友会の結成等、南会津の剣道の普及に尽力し
た。 |
星扶
会津坂下町 |
河沼郡剣友会長 |
支部の育成強化のため多額の資金を援助するとともに会長として
スポーツの振興をはかった。 |
猪狩四郎
いわき市 |
県軟式庭球連盟事務局長 |
軟式庭球東西対抗を誘致するなどして県軟式庭球のレベルアップ
につとめるとともに市体育協会を設立し、組織の充実をはかった。 |
阿部信義
原町市 |
元相双地区体育協会理事長
元原町市体育協会理事長 |
原町市、相双地区の体育協会の組織充実につとめた。 |
瀬戸孝一
福島市 |
県馬術連盟会長 |
永年にわたり連盟の組織化、選手強化に貢献し、数多くの優秀選
手、馬の育成にあたり本県馬術振興に尽力した。 |
能坂寛
福島市 |
県バレーボール協会理事長 |
役員として協会組織に委員会制度を導入、数多くの全国大会、国際試
合を誘致、普及に努力、本県バレーボールの普及向上に尽力した。 |
浜島崇
福島市 |
県バレーボール協会長 |
全国大会、国際大会等の誘致をはかりレベルの向上につとめる一
方、ママさんバレー等の組織化をはかりバレーボールの普及に尽力した。 |
植木二郎
福島市 |
県バスケットボール協会長 |
昭和21年より理事、理事長、副会長、会長として普及、発展に尽
力した。 |