教育年報1978年(S53)-283/372page
伊南村体育指導委員 馬場久一 下郷町 〃 佐藤一夫 南郷村 〃 馬場和美 只見町 〃 馬場仁 相双 福島大学教授 青田峯雄 原町体育指導委員 武山上雄 鹿島町 〃 新井一夫 小高町 〃 小高千舟 飯舘村 〃 伊藤繁男 小高町 〃 鈴木惣兵衛 いわき 福島大学教授 青田峯雄 いわき市体育指導委員 遠藤嵩 〃 新妻政明 〃 高木忠行 上記のほか、県教育庁保健体育課、各教育事務所指導
主事、開催市町村教育委員会職員等が指導に当たった。
(5)学校体育施設開放事業研修会
1) 期 日 昭和53年5月23日〜24日
2) 会 場 会津若松市公民館
3) 参加対象
ア 県内各市町村社会体育担当者及び体育施設管理指導
者
イ 小・中学校及び高等学校の体育施設管理指導者
4)講習内容及び講師
ア 講 義
学校開放事業の推進について
県教育庁保健体育課主幹 塙武
学校体育施設の整備と効率的な活用について
福島大学教授 佐藤克己
イ 事例発表及び研究協議
学校開放事業の推進をどのように図ったか
坂下町教育委員会社会教育係長 猪俣清徳
会津若松市教育委員会社会教育主事 清水八郎
田島町教育委員会社会教育主事 星恵助
学校開放事業の運営について
司 会
会津若松市教育委員会社会教育主事 堀金良臣
指導助言者
県教育庁保健体育課塙武、福島大学教授佐藤克己
両講師のほか県教育庁保健体育課主任指導主事佐
浦鉄吉、同課指導主事添田初美が当たった。
5)概 況
県内市町村から31名、小・中・高校27校の関係者計58
名の参加があり、学校体育施設の効率的利用について研
修し、地域スポーツ活動の基盤つくりについて協議した。
(6)体育スポーツ施設管理指導者講習会
1) 期 日 昭和53年9月21日〜22日(1泊2日)
2) 会 場 ホテルいづみや(会津若松市)
3) 参加対象
県内各市町村教育委員会社会体育担当職員、体育施設
関係者
4) 講習内容及び講師
ア 講 義
(ア)体育施設とスポーツクラブ
(財)日本体育施設協会常任理事 石井紳三
(イ)スポーツ指導者と施設の活用
郡山市教育委員会保健体育課指導主事 先崎幸雄
イ 研究協議
(ア)第1分科会(管理運営部会)
スポーツ施設の効果的な管理運営はどうあるべき
か。
実情発表者
須賀川市教育委員会社会教育主事 西郷徹夫
川俣町公民館主事 鈴木至広
司会者
会津若松市教育委員会社会教育主事 堀金良臣
指導助言者
(財)日本体育施設協会常任理事 石井紳三
郡山総合体育館長 花井馨
(イ)第2分科会(指導部会)
スポーツクラブを育成するにはどうすればよいか。
実情発表者
桑折町教育委員会社会体育主事 宮内和夫
福島体育館指導主事 浅井賢三
司会者
いわき市教育委員会保健体育課主事 遠藤嵩
指導助言者
石川町教育委員会教育長 鈴木九二八
県教育庁保健体育課主任指導主事 佐浦鉄吉
5) 概 況
県内19市町村より34名の参加者であったが、第20回北
日本体育施設研究協議会の共催で実施したため他県から
の参加もあり、終始熱心な協議で大きな成果を収めた。
(7)福島県体育指導委員研修会(文部省委託事業)
1) 期 日 昭和53年11月25日〜26日(1泊2日)
2) 会 場 喜多方市勤労青少年ホーム
3) 参加対象
県内の体育指導委員及び各市町村社会体育担当者。
4) 講習内容及び講師
ア 講 演
スポーツの生活化を図るためのグループ育成につい
て
郡山総合体育館長 花井馨
イ 実 技(軽スポーツ)
日本レクリエーション協会上級指導者 国馬善郎
ウ 事例発表と研究協議
(ア) 事例発表 会津若松市体育指導委員 吉田利男 金山町体育指導委員 竹内昭 北塩原村体育指導委員 加藤博一 下郷町公民館 渡辺雄次郎 (イ) 指導助言者 県教育庁保健体育課主幹 塙武 〃 主任指導主事 佐浦鉄吉 〃 指導主事 小野韶芳 〃 主事 結城勝夫