教育年報1978年(S53)-327/372page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  ○ 天体に関する教材

  ○ 教材の製作(電磁気に関する教材・天体に関する教

   材)

 3) 講   師

  ○ 教育センター担当所員

(2)小学校理科側"座

 1) 期日・人員等

  ア 前期7月25日〜7月28日

    後期1月16日〜1月19日

  イ 小学校理科主任 前期24名 後期23名

 2) 主な内容

  ○ 学校経営における理科主任の役割(安全管理)

  ○ 教材分析と指導案の作成

  ○ 授業観察・記録と授業分析

  ○ 野外研修(森林のつくり、川原の石と吾妻山の火山

   地形)

  ○ 光 学 教 材

  ○ 水溶液の性質

  ○ 消化のはたらき

  ○ 天体に関する教材

  ○ 夜間天体観測(希望者)

  ○ 特別活動の指導の本質

 3) 講   師

  ○ 県立福島女子高等学校教諭    五十嵐彰

  ○ 教育センター担当所員

(3)小学校理科(B)講座

 1)期日・人員等

  ア 6月6日〜6月9日

  イ 小学校教員 23名

 2) 主な内容

  ○ いもの育ち方といもの養分

  ○ 光の進み方

  ○ ものの溶け方

  ○ センター周辺の気温の測定

  ○ 野外研修(森林のつくり、川原の石と吾妻山の火山

   地形)

  ○ 夜間天体観測(希望者)

  ○ 特別活動の指導の本質

 3) 講   師

  ○ 梁川町立粟野中学校教頭     大草栄治

  ○ 教育センター担当所員

(4)小学校理科(C)講座

 1)期日・人員等

  ア 2月6日〜2月9日

  イ 小学校教員 28名

 2) 主な内容

  ○ 付磁用コイルの製作と実験

  ○ 電磁気に関する教材製作と実験

  ○ ガラス細工と製作

  ○ プレパラートの製作

  ○ 天体教材の製作

  ○ 夜間天体観測(希望者)

  ○ 特別活動の指導の本質

 3) 講   師

  ○ 教育センター担当所員

(5)中学校理科(A)講座

 1)期日・人員等

  ア 前期 8月1日〜8月4日

    後期 11月7日〜11月10日

  イ 中学校理科担当教員 前期29名 後期28名

 2)主な内容

  ○ これからの理科教育の問題

  ○ 野外研修(吾妻山の火山植生と火山地形および地層

   の成り立ち)

  ○ 電気抵抗と電流による発熱

  ○ 電磁誘導とその実験法の工夫

  ○ 金属と酸との反応

  ○ 融点・沸点の測定

  ○ 化学反応と熱

  ○ 動物体のつくりと働き

  ○ 天体運動に関する教材

  ○ 夜間天体観測(希望者)

 3) 講   師

  ○ 県立福島女子高等学校教諭    五十嵐彰

  ○ 郡山市立郡山第二中学校教諭   難波継男

  ○ 県教育庁指導主事

  ○ 教育センター担当所員

(6)中学校理科(B)講座

 1)期日・人員等

  ア 8月29日〜9月1日

  イ 中学校理科担当教員 24名

 2)主な内容

  ○ サーミスタ温度計の製作と実験

  ○ 簡易ツルグレン装置の製作と実験

  ○ 天球儀の製作と使用法

 3) 講   師

  ○ 県立福島農蚕高等学校教諭    白石章

  ○ 県立二本松工業高等学校教諭   斎藤洋一

  〇 教育センター担当所員

(7)高等学校理科露座

 1 期日・人員等

  ア 11月28日〜12月1日      

  イ 高等学校理科担当教員 38名

 2 主な内容

  ○ フランク・ヘルツの実験装置の製作と実験

  ○ シンクロスコープとその利用

  ○ 水質分析

  ○ 化学量の測定      

  ○ 有機合成とガスクロ分析

  ○ 化学における物性論

  ○ タンパク質の消化

  ○ 土壌動物の調査法

  ○ シャジクモを使った刺激興奮の実験と装置製作

  ○ ケプラー法則の指導(1)、(2)

  ○ 恒星の進化

  ○ 粒度分析


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。