教育年報1979年(S54)-207/319page
遺跡名 時 期 種別 所 在 地 調査主体 期 間 担当者 調査原因 発掘の成果 塩ノ半在家 縄文後
〜晩包蔵地 河沼郡柳津町大字安久津字塩ノ半在家 柳津町
教委8.20
〜9.10小滝利意 運動場建設 伊達西部条里遺構 〃 条里遺構 伊達郡国見町大字高城字五反田 福島県
教委6.20
〜6.23日下部膳己 県営ほ場整備 高城地区変形
条里の再認識郡山五番遺跡 奈良
・平安郡衙跡 双葉郡双葉町大字郡山字五番 双葉町
教委7.23
〜8.25渡辺一雄 重要遺跡確認 堀込地業をも
つ建物跡徳江廃寺跡 〃 寺院跡 伊達郡国見町大字徳江字団扇、字中八内 国見町
教委7.3
〜7.10梅宮茂 架橋工事 鴫山城跡 中世 館跡 南会津郡田島町大字田島字根小屋 田島町
教委7.21
〜7.31長尾修 町史編さん 礎石の確認 金谷館跡 中世 館跡 伊達郡国見町犬字西大枝字下金谷 福島県
教委10.15
〜12.21日下部善己 県営ほ場整備 濠・池の確認 小田口A遺跡 縄文 包蔵地 石川郡石川町大字母畑字小田口 石川町
教委8.1
〜8.10〃 作業小屋改築工事 住居跡検出 富士見山横穴群 占墳 横穴古墳 岩瀬郡天栄村下松本字富士見山 天栄村
教委9.20
〜10.10田中正能 村道改良工事 銅鋺の出土 二重堀跡
(第2次)古代
〜中世防塁 伊達郡国見町大字森山字中島 国見町
教委日下部善己 県営ほ場整備 一条堀の規模
確認郡山台遺跡 平安 郡衙跡 二本松市郡山台140-1、154 二本松市
教委7.22
〜8.10鈴木啓 重要遺跡確認 官衙風建物の
検出尾の本条里遺構 〃 条里遺構 耶麻郡西会津町尾の本 西会津町
教委7.24
〜8.2長尾修 県営ほ場整備 平安時代の溝跡、
墨書土師器出土羽白B遺跡 縄文早
〜前包蔵地 相馬郡飯舘村大倉字羽白47 飯舘村
教委7.20
〜8.14佐藤博重 真野ダム 遺構なし 羽白C遺跡 縄文後
〜晩〃 相馬郡飯舘村大倉字羽白1、43 〃 8.20
〜8.30〃 〃 住居跡2軒、土偶、
土製品等出土下荻曾根遺跡 縄文早
・前〃 大沼郡会津高田町大字永井野字下荻曾根 会津高田町教委 8.1
〜8.11長尾修 県営ほ場整備 縄文早期の資料 梁川城跡心字の池 中世 庭園 伊達郡梁川町鶴ケ岡1番地 梁川町
教委7.16〜
56.3.30鈴木啓 復原工事 心字の池の復原 石橋遺跡 縄文早〜後 包蔵地 田村郡都路村大字占道字山口 都路村
教委8.27
〜9.1目黒吉明 村道改良 御宅遺跡 平安 住居跡 岩瀬郡長沼町大字小中字御宅 長沼町
教委7.2
〜8.31田中正能 県営ほ場整備 堀立柱建物跡の
検出大久内遺跡 奈良
・平安〃 岩瀬郡長沼町大字梓衝字宮本 〃 9.3
〜10.31〃 〃 常法寺経塚 江戸 経塚 河沼郡湯川村大字三川宇二城 湯川村
教委9.15
〜9.16生江芳徳 村史編さん 江戸時代の経塚 海老古窯跡群 平安 窯跡 相馬郡鹿島町北海老字宝貫123 鹿島町
教委8.19
〜8.22戸田有二 新発見 平安時代の須恵
窯1基中前田占墳 古墳 占墳 会津若松市高野町中前田 会津若松市教委 11.5
〜11.15中村五郎 ほ場整備 中世の塚 柿内戸遺跡 奈良
・平安集落跡 郡山市富久山田1福原字町田 郡山市
教委5.29
〜6.12木本元治 道路改良 平安時代の住居
跡溝跡を検出白津遺跡 縄文
後期包蔵地 耶麻郡猪苗代町大字八幡字城村東 猪苗代町
教委l0.16
〜l0.22中村五郎 町史編さん 縄文後期主体 中開津遺跡 弥生・奈良
平安〃 河沼郡会津坂下町大字開津字三百刈 会津坂下町教委 7.29
〜9.2生江芳徳 県営農村基盤総合整備事業 弥生時代後期主体 迎畑遺跡 縄文
〜平安〃 相馬郡鹿島町北海老字迎畑 鹿島町
教委7.20〜
56.2.29戸田有二 県営ほ場整備 平安時代の住居跡 二重堀第3次 〃 防塁 伊達郡国見町大字西大枝字市兵衛外 福島県
教委9.14
〜10.16日下部善己 〃 終点の確認 梁川城跡 中世 城跡 伊達郡梁川町鶴ケ岡 〃 10.1
〜10.5木本元治 高校プール建設 土塁、暗渠跡を検出 井戸上A遺跡 〃 集落跡 石川郡石川町大字中野字井戸上 〃 4.18
〜4.20目黒吉明 母畑(試掘) 和久遺跡 縄文
・弥生包蔵地 石川郡石川町大宇中野字和久 〃 4.16
〜4.18〃 〃 ( 〃 )