教育年報1979年(S54)-241/319page
名 称 |
期 日 |
期 間 |
会 場 |
参加者 |
講師 |
研 修 内 容 |
学校給食主任等
研修会
(第3回) |
5月23日 |
1日 |
会津若松市城北小学校 |
128名 |
桑折和良 |
○学校給食業務について |
緑川英子 |
○学校給食の栄養・衛生について |
原市英 |
○学校給食の指導について |
紺野敏男 |
○学校給食物資について |
(第4回) |
5月24日 |
1日 |
田島合同庁舎 |
27名 |
桑折和良 |
〃 |
緑川英子 |
辺見美代子 |
紺野敏男 |
(第5回) |
5月28日 |
1日 |
県庁舎 |
101名 |
桑折和良 |
〃 |
緑川英子 |
高木広志 |
大谷芳男 |
(第6回) |
5月29日 |
1日 |
白河合同庁舎 |
62名 |
桑折和良 |
〃 |
緑川英子 |
坂本廸郎 |
大谷芳男 |
(第7回) |
5月30日 |
1日 |
郡山合同庁舎 |
87名 |
桑折和良 |
〃 |
緑川英子 |
我妻政久 |
紺野敏男 |
(第8回) |
6月4日 |
1日 |
郡山合同庁舎 |
91名 |
桑折和良 |
〃 |
緑川英子 |
我妻政久 |
大谷芳男 |
新任学校栄養職員
研修会 |
6月7日〜8日 |
2日 |
教育センター |
9名 |
根本重信 |
○教職員の服務について |
横内直典 |
○職場における人間関係について |
桑折和良 |
○本県の学校給食の現状について |
緑川英子 |
○学校給食の栄養管理について |
山岸栄子 |
○学校給食における栄養職員の実 |
|
務について |
学校栄養職員
専門研修会 |
7月16日〜18日 |
3日 |
教育センター |
124名 |
喜島健夫 |
講演「調査のまとめと活用につい |
大谷芳男 |
て」 |
大川知之 |
講演「学校給食物資の現状と今後 |
小野韶芳 |
の見通しについて」 |
緑川英子 |
分科会「各職場における栄養士の |
辺見美代子 |
あり方について」 |
|
講演「肥満について」 |
|
講演「運動と休養について」 |
|
講演「学校給食の現状と課題」 |
|
事例発表「地域に即した健康な学 |
|
校給食の実践」 |
学校給食調理研究会
(第1回) |
7月25日〜26日 |
2日 |
会津若松市立城北小学校 |
76名 |
桑折和良 |
○学校給食の現状と課題 |
緑川英子 |
○学校給食における栄養・衛生並 |
紺野敏男 |
ひに調理科学 |
鵜浦喜恵子 |
○学校給食用物資について |
|
○調理理論及び実習 |
(第2回) |
7月30日〜31日 |
2日 |
原町文化センター |
65名 |
桑折和良 |
〃 |
緑川英子 |
河野日出男 |
渡部敦子 |
(第3回) |
8月22日〜23日 |
2日 |
郡山第二中学校 |
94名 |
新沢高子 |
○調理理論及び実習 |
米飯給食研修会 |
3月26日 |
1日 |
郡山勤労青少年ホーム |
85名 |
倉沢文夫 |
講演「米の栄養について」 |
三森美智子 |
米飯向調理実習 |
Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。