教育年報1979年(S54)-270/319page
2)へき地教育事業助成(8年目)
へき地学校の児童生徒の健康管理の一助とするため、
県人事委員会指定準1級以上のへき地学校に対し、救急
医薬品を贈呈した。
対象学校 223校(季節分校15校)
配布品目数 53品目
3)教育塔合祀遺族助成(6年目)
本県関係の教育塔合祀者の遺族で、教育祭に出席した
遺族に対し、旅費を助成した。
助成該当者 1人
(2)厚生給付
次のとおり給付を行った。
区 分 給付人員 給付総額 備 考 医薬品補給々付金 5,633人 48,539,500円 結 婚 祝 金 396 11,880,000 入 学 祝 金 3,210 44,975,000 計 9,239 105,394,500 (3)厚生事業
1) 芸術鑑賞助成(5年目)
会員がすぐれた舞台芸術を鑑賞することにより、これ
らに対する理解を深め教育の向上を図るため、観覧料の
助成を行った。
助成状況は、次のとおりである。
月 日 演 目 助成人員 6/19 バレエ「くるみ割り人形」 45人 6/20 東京フィルハーモニー交響団 153 8/6 バレエ「白鳥の湖」 118 9/30 人形浄瑠璃 157 10/1 〃 120 10/17 バレエ「眠れる森の美女」 176 11/14 チェコ・フィルハーモニー管弦楽団 199 11/15 ライプニッソゲバントハウス管弦楽団 136 7/7 前進座「さんしょう太夫」 217 9/16 五月舎「藪原検校」 133 9/21 〃 〃 83 計 1,537 2)指定旅館利用助成
県内 外に指定旅館を設け、会員が旅行等の際の便宜
と経済負担の軽減を図るため、利用券を発行して助成し
たほか、教育関係諸団体が「あづま荘」及び「郡山会館」
で会議をした場合、会議室使用料の助成を行った。
助成件数及び助成額は、次のとおりである。
区 分 施設数 助成件数 助 成 額 県 内 36 22,429 1泊につき1,300円 県 外 8 1,065 〃 計 44 23,494 会議室利用助成 「あづま荘」 13件 全額助成
「郡山会館」 44件 半額助成
3)研修旅行助成
国内、外の名勝史跡等の探勝及び地理的考察の研修に
より、教育活動の参考に供するとともに、他県教職員と
の親交を深めるため、海外及び国内研修旅行を実施した
参加者及び助成額は、次のとおりである。
区 分 参加者 助成人数 助 成 額 国内研修旅行 210人 113人 1人10,000円 海外研修旅行(夏期) 15 12 1人30,000円 〃 (冬期) 29 26 〃 〃 計 254 151 4) 尾瀬探勝会(9年目)
特別天然記念物「尾瀬」の動 植物について、専門家
の指導により観察をするため、探勝会を行った。
実施状況は、次のとおりである。
区 分 実 施 期 日 対 象 管 内 参加者 第1回 7月23日〜25日 県北、相双 40人 第2回 7月24日〜26日 県中、いわき 39 第3回 7月25日〜27日 県中、県南 38 第4回 7月26日〜28日 県北、会津、南会津 38 計 155 5)登山教室(3年目)
正しい山登りの知識と登山実技を通して会員の健康増
進と会員相互の親睦を図るため、専門家による講義と実
技研修を行った。
実 施 期 日 場 所 参加者 8月18日〜19日 五色沼勤労者保養センター 磐梯山 37人 6) フィールドワーク助成(3年目)
県内の文化財等を専門家の案内により見学し、郷土の
文化遺産に対する理解を深めるため、各教育事務所単位
で実施した。
区 分 実施期日 場 所 参加者 県 北 10月28日 熊野神社、勝常寺、恵日寺 87人 県 中 10月14日
〃 21日〃 〃 〃 92 県 南 8月5日 勝常寺、本郷宗像窯、会津歴史館 42 会 津 10月7日 上津神社、恵日寺、八葉寺、願成寺 45