教育年報1980年(S55)-130/289page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

  8 定時制・通信制教育

(1)高等学校定時制・通信制教育研修会

 1) 目  的

   定時制・通信制教育の諸問題について研究協議を行い、

  担当教員の資質の向上をめざし、定通教育の充実を図る。

 2) 期 日 昭和55年7月14日(月)〜7月16日(水)

 3) 会 場 福島県教育センター

 4) 参加者数 30名

 5) 研究内容

   下記のことについて研究協議した。

  ア 教育課程

   (ア)勤労青少年の実態に即して「ゆとりあるしかも充

    実した学校生活が送れるようにする」ためには、教

    育課程をどのように編成したらよいか。

   (イ)移行措置についての告示をふまえて、教育課程を

    編成し実施に伴う諸問題をどのように改善したらよ

    いか。

  イ 学習指導

    学習の遅れがちな生徒への対応について、指導方法

   をどのように改善したらよいか。

  ウ 生徒指導

    多様な問題をかかえている生徒に対して、効果的な

   教育相談をどのように進めたらよいか。

(2)定時制・通信制教育修学指導事業

 1) 目  的

   この事業は、勤労青少年の重要性にかんがみ、勤労青

  少年に高等学校生活の意義を学ばせるとともに、生徒相

  互間、教師と生徒間の人間的接触を深めさせ学習意欲の

  向上を図るため、高等学校の定時制課程及び通信制課程

  を設置している学校が、これらの課程の生徒を対象に集

  団宿泊指導を行う。

 2) 実施状況

  ア 対象学年

    1年から4年生まで

  イ 参加校及び参加生徒数

    定時制 10校 482名(参加率873%)

    通信制 2校 298名(参加率24.3%)

  ウ研修日程

    2泊3日程度

  エ研修場所

    国立磐梯青年の家、福島県海浜青年の家等

  9 学 校 訪 問

(1)目  的

  各県立学校を訪問し、学習指導、生徒指導、進路指導、

 管理運営等の実態に接し、学校経営の充実を期するための

 諸問題について検討し、必要に応じて相談、助言、指導を

 行うことを目的とする。

(2)領域並びに観点

 1)教育課程 2)学習指導 3)生徒指導 4)進路指導

 5)現職教育 6)教職員の組織構成及び校務分掌等

 7)服務一般 8)施設設備、環境等 9)防火と事故防止対策

  特に、今年度の重点目標の達成の度合や当面する諸問題

 に対応する方策等に主眼をおいて協議を深める。

(3)訪問校一覧

  福島県立 福島工業高等学校

   〃     郡山女子高等学校

   〃     郡山高等学校

   〃     湖南高等学校

   〃     岩瀬農業高等学校

   〃     白河高等学校

   〃     船引高等学校

   〃     小野高等学校

   〃     〃      平田分校

   〃     会津高等学校

   〃     若松商業高等学校

   〃     喜多方女子高等学校

   〃     喜多方商業高等学校

   〃     田島高等学校

   〃     磐城女子高等学校

   〃     内郷高等学校

   〃     磐城農業高等学校

   〃     勿来工業高等学校

   〃     双葉高等学校

   〃     相馬高等学校

(4)訪 問 者

  課長 大槻進

  主幹 田崎宗寿   同 樫村五郎

  課一長補佐 遠藤剛
〔指導班〕    
主任指導主事 塚本利勝 (生徒指導)
指導主事 田中光雄 (商業)
亀岡一俊 (工業)
安原滋 (数学)
大谷英輔 (美術)
菅野康二 (社会)
相楽達 (国語)
古関斉 (音楽)
菅野栄子 (家庭)
大竹寅八郎 (農業)
渡辺専一 (理科)
常松明男 (商業)
佐藤沢弥 (生徒指導)
佐藤正 (〃)
岡部林之助 (〃)
松本敏則 (〃)
櫛田幸太郎 (〃)
猪狩健一 (〃)
〔管理班〕    
主任管理主事 佐々木慶司 同村上保
管理主事 早川俊一  
大越勝忠  
鈴木悦郎  
紺野勇  
吉田弥  


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。