教育年報1980年(S55)-264/289page
○ 教育センター担当所員
(2)小学校理科(A)講座
1) 期日・人員等
ア 前期 7月29日〜8月1日
後期 1月19日〜1月22日
イ 小学校理科主任 前期23名 後期22名
2) 主な内容
○ 授業研究の方法とその実際
○ 理科の施設・設備の管理
○ 河川の生物と川のはたらき、地層の野外観察
○ 光教材の実験法の工夫と・指導展開
○ 気体の性質に関する実験と指導法
○ 水中の微生物の観察
○ 夜間天体観測(希望者)
○ 新教育課程と理科学習指導上の諸問題
○ 学習指導における教師の人間的資質
3) 講 師
○ 福島大学教育学部講師 渡辺明
○ 教育センター担当所員
(3)小学校理科(日講座
1) 期日・人員等
ア 6月9日〜6月12日
イ 小学校教員 23名
2) 主な内容
○ 河川の生物と川のはたらき、地層の野外観察
○ 電池と電流に関する教材の実験と指導法
○ 溶解と濃度に関する教材の実験と指導法
○ 夜間天体観測(希望者)
○ 理科の実験・観察の指導法
○ 学習指導における教師の人間的資質
3) 講 師
○ 福島大学教育学部講師 渡辺明
○ 教育センター担当所員
(4)小学校理科(C)講座
1) 期日・人員等1
ア 7月7日〜7月10日
イ 小学校教員 24名
2) 内な内容
○ 光学教材の製作
○ 燃焼・溶解教材の製作
○ 植物の成長計の製作
○ 天体に関する教材の製作
○ 夜間天体観測(希望者)
○ 製作による学習活動の展開
○ 学習指導における教師の人間的資質
3) 講 師
○ 福島大学教育学部講師 渡辺明
○ 教育センター担当所員
(5)中学校理科(A)講座
1) 期日・人員等
ア 前期 7月1日〜7月4日
後期 12月8日〜12月11日
イ 中学校理科担当教員 前期24名 後期23名
2) 主な内容
○ 火山地形と火山植生及び地層の野外観察
○ ICを利用した実験教具の製作
○ イオンの移動観察器具の製作
○ 電磁気に関する教材の実験と指導展開
○ 水溶液に関する教材の実験と指導展開
○ 生物体のしくみに関する教材の実験と指導展開
○ 空中写真と大地の変動
○ 理科教育の課題
○ 新教育課程における理科学習上の諸問題
3) 講 師
○ 県立福島女子高等学校教諭 五十嵐彰
○ 県立福島工業高等学校教諭 中野敏光
○ 矢吹町立矢吹中学校教諭 庄司邦浩
○ 文部省教科調査官 山極隆
○ 県教育庁指導主事
○ 教育センター担当所員
(6)中学校理科(B)講座
1) 期日・人員等
ア 11月11日〜11月14日
イ 中学校理科担当教員 21名
2) 主な内容
○ 電磁気の実験と指導法
○ 物質とイオンに関する実験と指導法
○ プレパラート製作と検鏡
○ 天球儀の製作
○ 夜間天体観測(希望者)
○ 理科学習指導上の諸問題
3) 講 師
○ 福島大学教育学部講師 渡辺明
○ 県教育庁指導主事
○ 教育センター担当所員
(7)高等学校理科(A)講座
1) 期日・人員等
ア 11月25日〜11月28日
イ 高等学校理科担当教員 21名
2) 内な内容
○ 放射線測定
○ エレクトロニクスを利用した物理実験
○ シンクロスコープの活用と生徒実験としての指導
○ 有機化合物の合成と同定法
○ 酸化還元反応の指導法
○ 最近の酸塩基の化学
○ 水溶液に関する教材の指導
○ 理科学習指導上の諸問題
○ 生徒指導と学習指導
3) 講 師
○ 東京大学名誉教授 吉野諭吉
○ 東北大学金属材料研究所教授 鈴木進
○ 福島大学教育学部助教授 人見三男
○県立保原高等学校教諭 亘理尚寛
○ 県立須賀川高等学校教諭 佐久間房次
○ 県教育庁指導主事