事業名 |
期日 |
期間 |
会場 |
参加者 |
講師 |
研修内容 |
交通安全指導者
講習会 |
9.16 |
1日 |
福島県立福島中央高校 |
該当管内小・中
学校の交通安全
関係担当者
小学校102名
中学校32名
計134名 |
菊地新次郎
鈴木恒男
高木廣志
|
県北会場
管内における交通事故の
現状と交通安全、学校にお
ける交通安全指導の効果的
な進め方、自転車の安全指
導、児童・生徒等の災害の
現状と学校安全の諸問題、研
究協議(交通安全指導の現
状と対策)
|
9.16 |
1日 |
白河市 |
小学校49名
中学校18名
計67名
|
志賀正達
鈴木清三
田村賢一郎
|
県南会場
小・中学生の交通事故の
特徴と実態、管内における
小・中学生の交通事故の実
態、学校における自転車の
安全指導、児童・生徒の災
害の現状と学校安全の諸問
題、研究協議(学校におけ
る交通安全指導上の留意点)
|
10.2 |
1日 |
中央公民館
いわき市庁舎 |
小学校65名
中学校40名
計105名 |
渡辺智
大平喜好
菅野吉清 |
いわき会場
学校における安全教育の
進め方、学校における安全
教育の計画と実践、管内に
おける小・中学校児童・生徒の
交通事故の実態、研究協議
(交通安全指導の計画と実
践)、実技(自転車の安全な
乗り方、交差点の安全通行
等) |
疾病異常対策
研修会 |
10.8
|
1日 |
原町市
合同庁舎
|
該当管内小・中・
高等学校及び盲
聾・養護学校の
養護教諭等
小学校109名
中学校55名
高等学校26名
養護学校3名
計193名 |
平田慶肇
小林真弓
苅宿祝子
小口芳重 |
最近の児童・生徒にみら
れる疾病、学校における救
急処置の実際、研究協議(疾
病異常に対する養護教諭の
役割、保健室の経営) |
10.14 |
1日 |
いわき市庁舎 |
中堅養護教員 研修会 |
1.20〜1.22 |
3日 |
福島県教育センター |
小・中・高等学
校の中堅養護教
員
小学校18名
中学校7名
高等学校5名
計30名 |
松岡隆
佐藤晃暢
角田裕
氏家仁
岡田貞夫
黒金ヤイ子 |
学校経営と人間関係、教
育相談、学校における内科
的疾患、学校保健・安全の諸
問題、学校保健と養護教諭
の役割、養護教諭の執務と
保健室経営、研究協議
(保健 室の経営、心身に間題をもつ
児童・生徒の個別指導、養
護教諭の行う保健指導) |