教育年報1982年(S57)-009/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

2) 会津地区(8名)

小学校教員1名、中学校教員2名、高等学校教員3名

社会教育指導員1名、中学校PTA1名

3) 県北地区(9名)

小学校長4名、中学校長3名、高等学校長2名

(4)県教育委員会(教育庁)からの出席者

教育委員、教育長、教育次長、関係課長(総務・義務・

高校・養護・社教・保体)、開催地区教育事務所長・次長、

総務課主幹及び広報係員。

(5) 「声」 (教育広聴会集録誌)の発行

各会場の内容を速報的に編集し、広く関係機関に配布し

て、教育行政推進上の参考資料として役立てるため、昨年

に引き続き1,300部を発行した

10 昭和57年度東北地区広報研究協議会

(1)主 催 文部省・宮城県教育委員会

(2)期 日 昭和57年9月13日(月)・14日(火)

(3)場所 仙台市・ホテル白萩

(4)内 容

1) 施策説明 「文教行政の当面する課題」

文部省大臣官房総務課副長 佐藤孝安

2) 講 演「コミュニティづくりと文教広報」

宮城教育大学教授 雪江美久

3) 映 画 県政映画「山中七ヶ宿街道」

4) 研究協議 「青少年の健全育成」

<事例発表>

○「県教委における青少年の健全育成」

宮城県教育委員会指導課 我妻三男

○「青少年健全育成をめざす地域活動の推進」

福島県飯野町教育委員会 大竹英智

○「愛の一声運動について」

青森県八戸市教育委員会 松橋達男

5) 実務講座「見出しの付け方とレイアウト」

河北新報社論説委員 丸山幸三郎

(5)参 加 者

東北6県の教育委員会関係者並びに市町村教育委員会の

関係者73名が出席した。

本県からは、県教育庁総務課から3名、市町村教育委員

会事務局から12名が出席。

11 県政広報との提携

(1)テ レ ビ

○FTV「茶の間の県政」(毎日曜日8:00〜8:25)

9月19日 ふるさとの文化財 民謡(前編)

9月26日 ふるさとの文化財 民謡(後編)

10月24日 ふるさとの文化財 岡山の水かけ祭り

11月7日 県文化功労者に聞く

1月23日 ふるさとの文化財 書跡

○FCT「こんにちはふくしま」(毎日曜日8:30〜8:55)

5月2日 県教育長に聞く  昭和57年度教育方針

7月11日 夏休みの過ごし方

8月29日 海浜親子のつどい  海浜青年の家

11月7日 地方文化の向上をめざして  県文化センター

12月12日 寒さに負けない子供らを

2月13日 雪を楽しむ親子のつどい  郡山少年自然の

家を訪ねて

2月20日 地方文化の振興をめざして

3月6日 もうすぐ春 新鶴小沼山分校

○その他、スポット放送(FTV「しゃくなげニュース」、

FCT「しゃくなげコーナー」、KFB「しゃくなげスポ

ット」)で、教育に関する事項を随時放映した。

(2)ラ ジ オ

○RFC「みなさんとともに」(毎土曜日9:25〜9:40)

5月15日 青少年非行シリーズ2) 学校から見た非行

7月17日 青少年非行シリーズ4) 家庭でのしつけ

12月4日 変わる高校入試 推薦対象学科拡大

2月19日 ふるさとづくり少年教育

○その他、スポット放送(RFC「こちら県庁です」)て随

時放送した。

(3)新聞・その他

○定例新聞広報:福島民報(5月16日「ゆとりと充実の教

育さらに前進  県内高等学校・ゆとりの学習」)、福島

民友(2月9日県政カメラトピックス「文化財を守ろう」)、

中央紙5紙(読売・朝日・毎日・サンケイ・河北)の地

方版、ふくしま県民だより(偶数月「カラー写真 ふ

くしまのこども」、8月1日「ふるさとの文化財」)等の紙

上に、教育に関する事項を随時掲載し広報した。

○月刊誌:「月刊ふくしま」、庁内報「けやき」、「福島自治」

等の誌上に随時掲載した。

第6節 調 査 統 計

昭和57年度において実施した調査統計事業は、次のとおり

である。

1 学校統計要覧の刊行

昭和57年5月1日現在で調査した学校基本調査(指定統計

第13号)の調査結果により、県内の国立、公立、私立の小学

校、中学校、高等学校、盲・聾・養護学校、幼稚園、専修学

校及び各種学校の学校数、学級数、児童・生徒数及び教職員

数等の基本的事項を収録した学校統計要覧を刊行して、本県

の教育行政上の基礎資料として広くその活用を図った。

2 地方教育行財政調査

この調査は、昭和56会計年度において、教育費がどのよう

な財源から支出され、どのように使われているか、また、昭

和57年5月1日現在における教育委員会の類型・組織及び教

育機関数等の実態を調査し、教育行政等に関する諸施策の資

料にすることを目的としている。

また、この調査の結果については、報告書を刊行して、教

育水準の向上と教育諸施設樹立のための資料として広く活用

を図ったが、結果の概要は次のとおりである。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。