教育年報1982年(S57)-095/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

部会 職・氏名 勤務校 研究主題
体育部会 教諭
大石隆俊
郡山市立中野小学校 へき地校の特性を生かし、意欲的に各種の運動を実践する児童を育成
するためには、学習指導の計画や方法をどのように工夫すればよいか。
教諭
角田彰三郎
大信村立大屋小学校
道徳部会 教諭
武藤與史昭
いわき市立沢渡小学校新田分校 へき地における地域・家庭の特性を道徳の指導計画と指導にどのよう
に生かせばよいか。
指導主事
野村忠之
県教育庁県北教育事務所

3) へき地教育優良校視察研修

ア 趣 旨

へき地に勤務する教員を他県へき地教育優良校(宮

城県)に派遣し、その教育内容・方法等を視察させ、

本県へき地教育の向上を図る。実施後は報告書を作成

して県下へき地指定の学校に配布し、学校経営・学級

経営に役立てる。

イ 期 日

昭和57年11月10日(水)〜11月12日(金)

ウ 視察校とその特色
校名 学級数
(人数)
研究主題・他
宮城県本吉郡志津川町立林際小学校 単式6
(81)
一人一人を生き生きと活動させる学習指導                                 (1級地)
宮城県登米郡東和町立嵯峨立小学校 単式6
(59)
自分の力を精いっぱい伸ばすための指導計画の作成とその実践
社会科・理科の地域素材の活用を中心として(1級地)
宮城県桃生郡雄勝町立大須中学校 単式3
(94)
自ら学ぶ生徒を育てる指導の工夫(2級地)
宮城県本吉郡唐桑町立小原木中学校 単式3
(91)
生き生きとした勤労生産学習を展開するための計画と実践                        (準1級地)

エ 派遣者氏名
管内 職名 氏名 勤務校
小学校  県中 教諭 君島圭一 須賀川市立大東小学校上小山田分校
県南 教諭 緑川正昭 鮫川村立富田小学校
会津 教諭 鈴木修 会津若松市立原小学校
相双 教諭 菅野允子 飯舘村立草野小学校
いわき 教諭 矢吹清光 いわき市立差塩小学校
中学校 会津 教諭 鈴木茂郎 北塩原村立裏磐梯中学校

9 教科書採択と管理運営

(1) 昭和58年度使用教科書の採択

小・中学校用教科書の採択は、「義務教育諸学校の教科

用図書の無償措置に関する法律」に基づき、小学校用教科

書は採択がえ、中学校用教科書については継続採択が行わ

れた。

1) 教科用図書選定審議会

ア 教科用図書選定審議会委員
構成分野 職名 氏名
学識経験者 福島大学教授 安倍寛
同上 徳田安俊
同上 君島貞男
教職員代表 桑折町立醸芳小学校長 目黒衛
福島市立福島第一中学校長 舘光雄
本宮町立本宮小学校教頭 二瓶洋一
福島市立福島第三小学校教諭 明石一夫
川町立梁川中学校教頭 山口道男
福島市立福島第四中学校教諭 久保信夫
福島県立盲学校長 柳沼誠
会津若松ザベリオ学園中学校長 鈴木静一
行政機関
代表
福島県教育庁教育次長 佐藤昌志
福島県教育センター所長 舟山昇
福島市教育委員会教育長 古山直一
桑折町教育委員会教育長 遠藤伊雄
郡山市教育委員会教育長 塙保貞


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。