教育年報1982年(S57)-209/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(後期)

・各クラス3種目の割当てのローテーションで実施。

S56年度は10回実施

イ 野外活動

・S56 安達太良登山2・3学年

スキー教室 希望者2回実施

・S57 吾妻登山 2学年

ウ 昼休みレクリェーション活動

・種目 バドミントン・軟式庭球・卓球・ソフトボ

ール

・昼休み35分間、正味25分程度のため計画的継続的

実施はできなかったが、クラスによってはバトミ

ントンのリーク戦を実施したところもあった。

エ 運動部合同練習会

・内容 ストレッチ体操・ジャズダンス・マット運

動・各種トレーニング方法

・4回にわたって講習会・練習会実施。

オ 男女合同フォークダンス

・3年生1月の体育授業で実施

力 VTRの活用

2) 体育施設・用具の整備と充実

ア サーキットトレーニング施設の設置

イ ウエイトトレーニング器具の購入

ウ レクリエーション活動の用具の購入

3) 教科体育・体育的クラブ・体育的行事・運動部活動

相互の関連をはかった。

ア 体育的行事の時期に合わせて体育授業年間計画を

作成

例 マラソン大会に合わせて陸上競技(長距離走・

ミニ駅伝)の授業を実施。その結果、生徒のマラ

ソン大会に対してのとり組み方か積極的になり、

タイムが短縮されてきた。
男子(8km)  年 度 最高タイム 50分〜54分以内の人数 55分以上の人数 最低タイム
54 29分50秒    26 11 1時間4分03秒
55 30分54秒 19 2 55分55秒
56 28分37秒 19 3 1時間5分11秒
女子(5km) 年 度 最高タイム 40分台の人数    41分以上の人数 最低タイム
54 23分15秒 8 6 43分02秒
55 23分53秒 8 3 43分43秒
56 24分04秒 3 0 40分34秒

イ 球技大会

・放課後の練習時間割当て

・部活動部員の参加

□クラスのリーダーシップをとる。

□競技力の向上

□ルールの理解と厳守

・補欠に関するルールの作成

・ソフトボールの打順は全員で組む

3) ま と め

本校の場合、自主的に活動させるためには、興味や

自信を持たせることが大切であり、そのために授業部

活動・各種の体育的行事を通して自信を持って活動で

きる者を養成し、その者にリーダーシップをとらせ、

活動の場面を盛り上げていくことによって、一般の生

徒の興味をひき出し、活動の場に参加させていくよう

にしむけることが重要な要素としてあげられる。

「文部省指定公開発表」

〈中学校の部〉

A 東和町立東和中学校

1) 研究主題

「自ら体力つくりに取り組む生徒の育成をめざして」

―自然環境及び学校施設を

生かした体力つくりの生活化―

2) 期 日 昭和57年10月6日(水)

3) 講 師

元オリンピック体操競技主将(個人・団体総合優勝)

国立競技場理事 小町喬先生

4) 指導助言者

福島県教育庁保健体育課

学校体育係主任指導主事兼係長 国分一夫先生

福島県教育庁保健体育課指導主事 浜須義昌先生

福島県県北教育事務所指導主事 太田友也先生

5) 日 程

日程


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。