教育年報1982年(S57)-279/316page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

・ 東京都立教育研究所教育相談部長 緑川尚夫

・ 千葉県教育センター教育相談部長 相本恒郎

・ 教育センター担当所員

(3)中学校・高等学校教育相談講座

1) 期日・人員等

ア 第2次 前期 9月6日〜9月9日

  後期 12月7日〜12月10日

イ 中学校教員 18名

高等学校教員 12名

2) 主な内容

・ エゴグラム

・ バウム(樹木画)テスト

・ カウンセリングテープ分析

・ ロール・プレインク

・ カウンセリング実習

・ Y-G性格検査の分析

・ マイクロ・ラボラトリー・トレーニング

・ 個人理解の方法(事例研究)

・ 行動カウンセリング

・ 教育催眠

3) 講 師

・山形大学教育学部助教授  高橋良幸

・ 教育センター担当所員

第3節 教 育 研 究

1 教育課程の経営に関する研究

(1)研究の視点

教育課程経営における教育現場の問題は、編成・実施・

評価の各過程が連動せず、各過程間に断絶がみられること

である。特に、教育課程評価の実質的な活動にやや問題が

あり、これが次年度の計画改善にも影響を与え、教育課程

経営全体の実効性を少なくする原因となっている。したが

って、本研究第2年次の研究の方向を「教育課程経営にお

ける評価過程のあり方」に求め、教育現場より要請される

「教育課程評価票(試案)の開発」を目指して研究を進め

るものである。

(2)研究の内容

教育課程の経営に関する研究(3年研究)

(3)研究の概要(第2年次)

1) 教育課程評価に関する理論研究

・ 教育課程評価の意義

・ 教育課程評価の周辺一教育評価と教育課程評価

・ 経営的発想に基づく評価

・ 教育課租評価票(試案)の構想

2) 研究協力校による教育課租経営に関する調査

・調査結果の処理と考察

3) 資料編「新教育課程の実施に関する調査」(中学校)

・ 調査結果・実践資料の整理

1) 紀要「教育課程の経営に関する研究一第2年次」刊行

2 学習指導の個別化に関する研究

(1)研究の視点

学習指導に関する今日的な課題の一つに、学習者中心の

授業の創造がある。それは、対象とするすべての児童生徒

一人一人に目を向けて、個を理解し、個に即した働きかけ

を行い、一人一人の児童生徒に確かな学習を成立させる、

学習指導法開発への要請でもある。このような要請に応し

て、昭和55年度から3年計画で研究協力校のもとに、「学習

指導の個別化」に関する研究と取り組んできている。

第3年次の本年度は、中学校の数学科と英語科の授業を

通して、前年度までの「個を認める」働きかけや「個を生

かす」働きかけを更に一歩深めて追究し、生徒一人一人に

より確かな学習の成立を目指す方策について研究した。

(2)研究の内容

「個に応ずる研究」(3年研究の第3年次)

(3)研究の概要

本研究は、個のつまずきや到達の度合いに応じた学習課

題を設定し、分枝型学習によって「個に応ずる」働きかけ

を行い、個の確かな学習の成立を目指した。検証授業は、

「2-1-2方式」の授業研究によって行い、研究主題の

解決策の効果は、研究前と研究後に実施したアンケート・

作文・諸テスト等の結果の比較で判定し、その効果を認め

ることができた。

紀要「個に応ずる研究」を刊行した。

3 福島県標準学力診断検査問題の研究

(1)研究の視点

この研究は、新教育課程の実施に伴い、当教育センター

の標準学力診断検査問題を、全面的に改訂・作成するため

の研究で、継続研究事業である。

そのため、新学習指導要領に沿った検査問題とすること

及び県内各校で、自校の児童の学力の実態を分析・把握し

教育課程や学習指導の改善に役立て得る検査問題とするこ

とを視点として研究を進めた。

(2)研究内容と方法

1) 福島県標準学力診断検査問題の研究

所員と小学校教員からなる研究委員会を構成し、国語

科・算数科については、1・2・3学年の学力の実態を

分析し、社会科・理科については、1・2・3学年用の

問題の作成を行った。

2) 福島県標準学力診断検査の実施

社会科・理科について、層化無作為2段抽出法により

小学校17校を抽出し、1・2・3学年の学力診断検査問

題による本テストを実施した。

4 小学校低学年理科指導に関する研究

(1)研究の視点

活動を重視する小学校低学年理科指導はいかにあるべき

か。本県における理科指導上の問題点.身につけさせるべ

き学力、そしてそのとらえ方などに視点を置き、授業実践に

より、その方向性を探る。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。