教育年報1983年(S58)-103/323page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

エ 派遣者氏名及び参加部会等
部会 職・氏名 勤務校 研究主題
国語 教諭 菅野俊勝
教諭 小室寛治
福島市立茂庭小滝根分校
いわき市立三阪小
へき地小規模校における、個人差に応
じた言語事項の指導のための効果的方法
について
社会 教諭 長谷川エイ子 金山町立金山小 へき地小模校において、学習指導を
効果的に行うため観察、表現、資料活用
の指導をどのように工夫したらよいか。
算数 教諭 佐川和賀子
指導主事 松本忠清
鮫川村立西山小
義務教育課
問題解決能力を育成するための少人数
集団における指導の工夫について
理科 教諭 古川敬 郡山市立三代小 少人数集団における観察、実験及び
学習評価の在り方について
  教諭 児山藤吉 下郷町立南小
特別活動 教諭 広坂賢一
指導主事 野沢光男
葛尾村立葛尾小
相双教育事務所
へき地小規模において、児童の自発的、
自治的な実践活動を促すための児童活動
の組織と運営の在り方について

3) へき地教育優良校視察研修

 ア へき地に勤務する教員を他県へき地教育優良校(山

  形県)に派遣し、その教育内容・方法等を視察させ、

  本県へき地教育の向上を図る。実施後は報告書を作成

して、県下へき地指定の学校に配布し、学校経営・学

級経営に役立てる。

 イ 期   日

  昭和58年11月9日(水)〜11日(金)

 ウ 視察校とその特色
校       名 学級数
(人数)
研  究  主  題 区  分
山形県尾花沢市立高橋小学校 6(118) 楽しく確かな学習をめざす学習指導法の工夫 1 級 地
山形県真室川町立小又小学校 3(27) ことば豊かな子どもをめざして 3 級 地
山形県尾花沢市立鶴子中学校 3(29) すすんで学ぶ子どもを育てるための学習指導法の
工夫
〜一人一人の課題意識を高める授業のあり方〜
1 級 地
山形県大蔵村立沼台中学校 3(26) 生き生きと子どもを学ばせる指導法
〜話し、書く意欲と能力を育てる〜
3 級 地

 エ 派 遣 者
管内 職名 氏名 勤務校(電話番号)
小学校 県中 教諭 小松金吾 都路村立古道小学校
県南 教諭 根本保夫 矢祭町立内川小学校
会津 教諭 物江謙 山都町立山都第三小学校
会津 教諭 平野武俊 金山町立横田小学校
中学校 南会津 教諭 菅家安雄 只見町立明和中学校
相双 教諭 近藤洋 浪江町立津島中学校

 9 教科書と管理運営

(1) 昭和59年度使用教科書の採択

  公立小・中学校用教科書の採択は、「義務教育諸学校の

 教用図書の無償措置に関する法律」に基づき、小学校用教

 科書については継続採択、中学校用教科書については採択

 替えが行われた。

1) 教科用図書選定審議会

 ア 委 員 名
構成分野 職名 氏名
学識経験者 福島大学教育学部教授 西村嘉太郎
同上 鈴木敬治
同上 庄司他人男
教職員代表 桑折町立醸芳小学校長 目黒衛
福島市立福島第三中学校長 永沢電四郎
福島市立福島第一小学校教頭 近藤博之
保原町立保原中学校教頭 阿部重信
二本松市立二本松北小学校教諭 岡崎伸子
福島市立松陵中学校教諭 渡辺宗孝
福島県立盲学校長 柳沼誠
会津若松ザベリオ学園中学校長 鈴木静一


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。