出 版 資 料 名 |
部 門 |
規格 |
ぺ一ジ数 |
発行部数 |
編 集 の ね ら い |
福島県社会教育指針 |
行政資料 |
B5 |
52 |
1,200 |
社会教育行政をすすめるための指針として、 |
重点施策、施策の方向、事業計画等を集録す
る。 |
福島県社会教育統計要覧 |
行政資料 |
B5 |
130 |
300 |
社会教育振興のための基礎資料とする。 |
「すこやかな成長をねがって」=4.5歳児の子どもを持つ親のために |
家庭教育 |
A5 |
12 |
32,000 |
幼児後期の子どもを持つ親(4歳児の子ども |
を持つ世帯)に配布し、その活動を図り幼児後期の家庭教育の一助とする。 |
3歳児の家庭教育 |
家庭教育 |
B5 |
60 |
550 |
本年度の家族教育(幼児期)相談事業につい |
て、そのあらましを集録し、幼児期における家 |
庭教育の振興に資する。 |
「現代社会にかける家庭教育」=子どもの成長と親の役割= |
家庭教育 |
B5 |
110 |
2,000 |
今日の家庭教育の課題に対応して、これらの具体的・実証的に検討するために資料を作成しその活用を図る。 |
みんなのPTA |
成人教育 |
B5 |
47 |
6,000 |
これからのPTA活動のあり方について、PTAの指導者に研修資料を提供し、PTA活動の充実に資する。 |
福島県高齢者人材名簿 |
高齢者教育 |
B5 |
28 |
3,200 |
福島県高齢者人材活用事業登録者について、市町村の教育委員会、社会教育関係団体、公民館、学校等に周知し、活用の促進を図る。 |
地域における心のふれあいを求めて一在学青年社会参加活動育成講座資料一 |
青少年教育 |
A5 |
43 |
800 |
在学青年社会参加活動育成事業「ボランティア養成講座」用テキストとして編集し、かつ在学青年の社会教育事業推進のための資料として提供し青年教育の振興に資する。 |
地域における心のふれあいを求めて一昭和59年度福島県在学青年社会活動育成事業報告書一 |
青少年教育 |
B5 |
65 |
800 |
在学青年社会参加活動育成事業の実施状況を集録し、今後の在学青年を対象とする社会教育事業の拡充のための資料とする。 |
公民館等における学社連携を図った青年教育事業 |
青少年教育 |
B5 |
28 |
600 |
公民館等における青年教育事業の拡充をはかるため、学社連携の具体的事例、を資料として提供し青年教育の振興に資する。 |
心豊かな生き方をめざして一婦人の多様な要求に対応するために一 |
婦人教育 |
A5 |
120 |
1,600 |
婦人の多様な要求に対応し、心豊かに生きるための参考資料を編集し、婦人教育の振興に資する。 |