教育年報1984年(S59)-139/287page
11文部省認定社会通信教育受講者
研究集会
(1)趣 旨
文部省認定社会通信教育の受講者及び受講希望者を対象
に、学習方法や体験などについて話し合うとともに、面接
指導を行うことにより、学習を継続する意欲を高めるため
の機会を提供し、本県における社会通信教育の振興に資す
る。
(2)期日、会場、参加者
1)期 日 昭和59年8月26日(日)
2)会 場 福島県立郡山女子高等学校
3)参 加 者
県内社会通信教育受講者及び受講希望者 92名
(3)面接講座、実施団体、講師名
面接講座 実 施 団 体 講師名 書道・ペン 日本書道教育学会通信教育部 赤坂参浦 園 芸 国際文化カレッジ 横田克明 建 設 士 日本建築技術者指導センター 内山佳弘 実用英語 日本英語教育協会 五十嵐賢治 保 育 日本学芸協会 橋本正幸 編 物 洋影編物教育会 須田マツノ 第2節青少年教育
1 概 要
青少年教育め推進に当たっては、家庭や学校では本来的に
期待しにくい、自然や社会とのかかわり合いによる豊かな体
験をとおしての教育活動を積極的に推進することにより、青
少年の健全育成をねらいとする各種の事業を行った。
少年教育においては、「少年団体指導者研修会」でジュニア
リーダーと成人指導者の合同研修を効果的に実施するととも
に「ふるさとづくり少年教室」では、少年のふるさと理解を
深め、主体的な地域社会参加運動を推進した。
今後は、家庭、学校、地域社会の連携を更に強め、青少年
の健全育成のため、青少年を取りまく教育環境の整備と事業
内容の活性化を図る必要がある。
2 少年教育研究協議会
(1)目 的
一人一人の少年を健全に成長させるために、少年の地域
での社会参加の条件整備をどのように図るべきかを協議
し、少年教育の振興に資する。
(2)期日、会場、参加者数
管 内 期 日 会 場 参加者数 県 北 昭和59年5月23日(水) 月舘町公民館 184名 県 中 昭和59年6月1日(金) 船引町中央公民館 195 県 南 昭和59年5月30日(水) 鮫川村山村開発センター 220 会 津 昭和59年8月9日(木) 会津坂下町中央公民館 80 南会津 昭和59年6月12日(火) 南郷村公民館 118 相 双 昭和59年6月7日(木) 楢葉町体育館 27 いわき 昭和59年6月8日(金) いわき市小名浜公民館 200 (3)講師・助言者
1)講 師
県北会場 福島市社会教育指導員 山川和二
県中会場 東北大学教育学部助教授 不破和彦
県南会場 県社会教育委員の会議議長 鈴木完一
会津会場県立大沼高等学校長 佐藤秀一郎
南会津会場 会津若松市社会教育指導員 一ノ瀬秀夫
相双会場いわき市立川部中学校長 佐藤義光
いわき会場 前いわき市教育委員会教育長 松本久
1)助 言者
県教育庁社会教育課員、各教育事務所員、各管内小中
学校長、少年団体指導者・育成者、市町村教育行政職員
(4)参加対象
少年団体関係者、市町村教育委員会関係者、学校教育関
係者、その他少年教育関係者及びPTA会員
(5)内 容
1)主 題
少年の豊かな人間形成を図る社会参加を奨励するため
の条件整備をどう進めたらよいか。
2)講 演
「少年の社会参加を奨励するための学校教育と社会教
育の連携」
「少年の社会参加の条件整備をどう進めたらよいか」
3)研究協議
少年の社会参加のために、地域における少年団体の組
織・運営・活動のあり方、学校教育と社会教育の連携方
策、地域の啓発法、地域活動推進のための条件整備のあ
り方等について、パネルデスカッション、フィルムフォ
ーラム、事例発表、研究協議により実施。
3 少年団体指導者研修会
(1)目 的
地域における主体的な少年団体活動を推進するため、ジ
ュニアリーダー及び成人指導者の養成と資質の向上を図
り、少年団体活動の振興充実に資する。
(2)期日、会場、参加者数
管 内 期 日 会 場 参加者数 県 北 昭和59年7月25日(水)
〜7月27日(金)梁川町やながわ希望の森公園 42名 県 中 昭和59年7月24日(火)
〜7月26日(木)郡山少年自然の家 41 県 南 昭和59年8月9日(木)
〜8月11日(土)那須甲子少年自然の家 44 会 津 昭和59年7月24日(火)
〜7月26日(木)会津少年自然の家 23 南会津 昭和59年8月1日(水)
〜8月3日(金)下郷町公民館 59 相 双 昭和59年7月25日(水)
〜7月27日(金)海浜青年の家 47 いわき 昭和59年7月21日(土)
〜7月23日(月)水石山少年の家 46 (3)参加対象
中学生、高校生、大学生及び成人で、各種少年団体のリ
ーダー又は指導者として活動が可能な者
(4)内 容(講義・討義・実習・実技)
「少年団体活動の意義」「少年団体のしくみと運営」