教育年報1984年(S59)-148/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 2)巡回による相談指導(県内18会場)

 3)テレビ放送による指導(15分カラー・26回)

(7)各種委員会

 1)企画運営委員会

  ア 企画運営委員会は、本事業全般の企画運営並びには

   がき通信・巡回相談・テレビ放送による相談指導の方

   針や実施要項を策定する。

  イ 企画運営委員会         (◎印委員長
氏  名 役    職    名 備考
菊池章夫 福島大学教育学部教授
西久保橿造 福島大学教育学部教授  
庄司他人男 福島大学教育学部教授  
鈴木仁 福島県立医科大学教授  
佐藤延子 福島大学教育学部附属幼稚園副園表  
関ウタ 福島市教育委員会社会教育指導員  
古山直一 福島市教育委員会教育長  
丸樹敏男 福島テレビ報道製作局長  
丸子一夫 福島県保健環境部公衆衛生課長  
高橋清吉 福島県生活福祉部児童家庭課長  

2) はがき通信委員会

 ア はがき通信委員会は、はがき並びにちらしによる通

  信指導の企画運営にあたる。

 イ はがき通信委員会         (◎印委員長)
氏  名 役    職    名 備考
西久保橿造 福島大学教育学部教授
関口はつ江 郡山女子大学短期大学部助教授  
今野金裕 福島県立医科大学講師  
須永秀子 福島市立三河台幼稚園主任  
遠藤久江 福島県立会津短期大学教授  

3)巡回相談委員会

 ア 巡回相談委員会は、巡回相談指導の企画運営並びに

  相談事例についての研究を行う。

 イ 巡回相談委員          (◎印委員長)
氏  名 役   職    名 備考
庄司他人男 福島大学教育学部教授
河野義章 福島大学教育学部助教授  
小林澄憲 郡山女子大学短期大学部教授  
林借子 郡山女子大学短期大学部助教授  
渡辺俊彦 福島女子短期大学助教授  
樋口勝也 桜の聖母短期大学助教授  
加藤一夫 福島県立医科大学講師  
山脇道子 福島市立野田保育所長  
橋本タツ 郡山市立鶴見担保育所長  
松崎博文 福島大学教育学部講師  

  なお、企画運営委員である、菊池委員・西久保委員

 ・佐藤(延)委員・関委員と、はがき通信委員全員が併

 任となる。

ウ 巡回相談会場参加者

  個別相談者数  243名

  集団相談者数  386名'

工 巡回相談会場市町村

   天栄村・只見町・南郷村・塩川町・河東町・湯川村・

   矢祭町・矢吹町・川内村・鹿島町・船引町・いわき市

   (植田町)・飯野町・白沢村・郡山市・東村・月舘町

   ・いわき市(小名浜)

 4) 4・5歳児の家庭教育手引書の配布

   県内4歳児をもつ親を対象に、「すこやかな成長をねが

  って」を家庭教育資料として配布した。

  4 家庭教育総合推進事業

(1)趣   旨

 家庭をとりまく経済社会状況が変化し、青少年の問題行

 動が増加する中で、今日の家庭教育の課題に対処するため、

 総合的な観点から家庭教育の充実方策を推定する。

(2)実施主体福島県教育委員会

(3)実施時期昭和59年5月〜昭和60年3月

(4)研究主題 「現代社会における家庭教育」

        =子どもの成長と親の役割=

(5)事業の内容及び方法

 1)企画推進委員会の設置

  ア 企画推進委員会は、全県的な視野で研究主題をとり

   あげ、分析検討をする。

  イ 委員会は研究主題に即して、これまでの成果をとり

   まとめ、家庭教育指導資料を作成する。

  ウ 企画推進委員          (◎印委員長)
氏  名 役   職   名 備考
菊池章夫 福島大学教育学部教授
徳田安俊 福島大学教育学部教授  
佐々木篤信 福島県立会津短期大学助教授  
小森澄憲 郡山女子大学短期大学部教授  
八島祐子 福島大立医科大学助教授  
国井庄八 福島県PTA連合会会長  
阿部和男 福島市中央公民館長  
海野清瀬 福島県婦人団体連合会事務局長  
新村邦吉 福島県教育庁義務教育課主幹  
坂本守正 福島県教育センター教育相談部長  

2) 家庭教育指導者研究協議会の開催

 ア 研究主題にもとづき今後の家庭教育のあり方につい

  て具体的に検討した。

 イ 家庭教育指導者研究協議会の実施
期日 会     場 参加者
11月6日 下郷町町民会館 210名
11月16日 中島村公民館 210名
11月30日 富岡町文化センター 220名

3) 家庭教育指導資料の配布

 ア 家庭教育指導者研究協議会・家庭教育研究集会の資

  料として活用する。

 イ 家庭教育学級等に配布しその活用を図る。

4) 家庭教育電話相談の開設

 ア 家庭教育電話相談の愛称及び電話番号

   「すくすくダイヤル」  (0245)53-8222

 イ 対象 主として青少年に係る家庭教育上の諸問題




[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。