教育年報1984年(S59)-179/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

 エ 施設・設備等の活用法

 オ 格技の指導と安全対策

2) 特別活動等における格技指導の研究実践

 ア クラブ活動の指導計画、指導組織

 イ 部活動の計画と指導

(3)研究実践期間  3年間

(4)対象推進校

  各都道府県から推薦された公立の中学校及び高等学校

(5)推進校一覧
種別 管内 市町村教委 学校名 校長名 指定年度 研  究  主  題
格技指導 県北 福島市 信陵中 橋谷田千代士 58〜60 一教科体育における格技指導をとおして―
「生徒が意欲的に学習に取り組む柔道の指導」
会津 金山町 第一中 阿部制 59〜61 生徒理解を深め、ひとりひとりの学習意欲を高める指導法
〜楽しく参加できる格技(柔道)の指導のあり方〜
福島県立福島東高等学校 大槻準 58〜60 生徒ひとりひとりに対して興味を持たせ、かつ、技能を高め
るための効果的な格技(柔道)の指導はどうあるべきか

 4 集団・安全行動推進校の指定(県教

  育委員会)

(1)趣   旨

  児童・生徒の能率的な学習を促し、安全な行動の習慣化

 を図るため、集団の一員としての約束や規則を遵守し、・規

 律ある行動が安全且つ敏速にできるよう教科指導はもちろ

 ん、学校教育活動全体を通し、更に地域社会との連携を密

 にし、行動様式の工夫及び具体的方法等を研究実践する。

(2)研究実践内容

 1) 集団・安全行動のねらい、意義の設定

 2) 集団・安全行動の指導計画の設定

 3) 集団・安全行動様式の整備

 4) 集団・安全行動の生活化

 5) 上記についての評価

(3)研究実践期間  3年間

(4)対象推進校

  地域を勘案して、各教育事務所から推薦された公立の小

 学校及び中学校とする。

(5)推進校一覧
種別 管内 市町村教委 学校名 校長名 指定年度 研   究  主  題
集団安全行動 県中 常葉町 常葉中 長谷川正 59〜61 望ましい集団・安全行動ができるようにするための指導は
どうあればよいか。〜日常的実践活動を通して〜
相双 広野町 広野小 渋佐重良 59〜61 子どもが生きる集団安全行動
〜自ら考え、自ら判断し、自ら行動できる子をめざして〜

   5 学校訪問

 (1)目   的

   県立学校を訪問し、保健体育の学習指導・体育施設整備

  等の実態に接するとともに、必要に応じて相談、助言、指

  導等を行い、もって保健体育の充実を期する。

 (2)訪問の日程(半日)

  1) 学校長よりの事情聴取(20分)

  2) 諸表簿の閲覧(30分)

  3) 授業参観(50分)

  4) 体育施設・設備参観(30分)

  5) 研究協議(50分)

 (3)提出資料

   当日の日程表、学校要覧、学習指導案、生徒の体格、体

  力に関する資料、当面する問題点並びに質疑事項 

 (4)訪問校並びに訪問者
月・日  曜  区分 学 校 名  訪 問 者
指導主事 指導委員
5・22 午前 会津中央 小野育也  
6・20 午後 須賀川女子  
6・26 磐城女子   若松功
6・27 午前 湯  本 小野育也  
7・3 午後 福島農蚕   七島藤雄
9・6 浪  江   斎藤武
9・7 午前 小高商業 小野育也  
9・20 午後 矢  吹   門沢寛
9・28 保  原 小野育也  
10・2 午前 白河実業  
11・5 午後 会  津   矢部則夫
11・13 船  引 小野育也  
11・14 午前 郡山女子  




[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。