教育年報1984年(S59)-231/287page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

5) 健康づくり事業

  健康管理事業の充実を図るため、人間ドック対象外

 の若年会員を対象としてコンピュータ処理による事業

 を実施した。3ヵ年計画で本年度は最終年度であった。

  対象者  昭和59年4月1日現在年齢が28歳から34歳

       までの会員  2,116人

6) 研修旅行助成

  国内、海外の名勝史蹟の探勝及び会員相互の親睦を図

 るため実施した。
区    分 参加人員 助成人員 助 成 額
国内研修旅行 141人 1,410,000人 1人10,000円
海外研修旅行 51 1,020,000 1人20,000
192 2,430,000  

7) 尾瀬探勝会(14年目)

  特別天然記念物「尾瀬」の自然について、専門家の指

 導により観察するため探勝会を行った。

  期日 7月25〜30日

        4回実施  参加人員  159人

8) フィールドワーク助成(8年目)

  県内及び近隣県の文化財等を研修し、郷土の文化遺産

 に対する理解を深めるため、各教育事務所単位で実施し

 た。
区 分 実施期日 研  修  場  所 参加人員
県 北 10月7日 熊野神社、 蔵のまち喜多方市 86人
県 中 8月17日 船岡平和観音、竹駒神社、 釜房ダム 85
県 南 8月5日 桧原湖、上杉神社 42
会 津 9月30日 奥会津地方民俗資料館、成法寺、河井記念館, 84
南会津 10月28日 福満虚空蔵尊、塔寺、 立木観音、熊野神社 33
相 双 9月30日 もちずり観音、県立美術館、 図書館、医王寺 38
いわき 9月9日 相馬市博物館、大悲山石仏、 大堀焼 42

9) へき地通院助成(15年目)

  県人事委員会指定1級地以上のへき地校に勤務し、同

 一地域内に居住している会員及び被扶養者が疾病治療の

 ため医療機関に通院したとき交通費の一部助成を行っ

 た。

   助成件数  442件

10) 高度へき地会員図書購入助成(13年目)

  県人事委員会指定3級地以上のへき地校に勤務する会

 員の勤務条件の特殊性を考慮し、図書券を贈呈した。

   贈呈者  71人   図書券15,000円

11) 永年勤続会員記念品贈呈

  30年勤続会員及び20年以上勤続退職会員に対し、その功

 績をたたえて図書券又は旅行券(20,000円)を贈呈した。

   30年永年勤続会員    511人

   20年以上勤続退職会員  40人

12) 退職会員記念品贈呈

  20年以上勤続して退職した会員及び死亡した会員に対

 し、永年にわたり互助会の発展に寄与した功績に感謝の

 意を表して記念品(置時計)を贈呈した。

   贈呈者  586人

13) 冬季レクリエーション助成

  冬季における会員の健康増進と相互親睦を図るため公

 認指導員のもとに、スキー講習会を行った。
区 分 実 施 期 日 場      所 参加者
第1回 1月19日〜20日 吾妻国際天元台スキー場 40人
第2回 1月26日〜27日 蔵王高原坊平スキー場 40
第3回 2月2日〜3日 国設沼尻スキー場 39
第4回 2月9日〜10日 40

14) 弔慰供花助成

   現職中に死亡した会員の霊前に花輪を供えて、追悼の

  意を表した。

    供花件数  20件

第5節 教職員住宅事業

教職員住宅の整備として、公立学校共済組合投資方式によ

り昭和59年度ば、下記公共団体において整備を図った。
地方公共団体 用途 構造 戸数 事 業 費 備 考
川 俣 町 世帯 W 1 7,800千円 投 資
常 葉 町 1 5,729

 注)今年度までの建設戸数は1,232戸となる

  第6節貸付事業

  1 共済組合

 昭和59年度における共済組合貸付事業は、組合員に臨時に

資金を必要とする場合に貸付ける事業で、住宅貸付をはじめ

一般、教育、災害、医療及び結婚貸付の外、本年度から、高

額医療貸付が新設され7種類の貸付を行った。

 本年度の貸付事業は、前年度に引き続き住宅貸付を車点

に実施し、組合員の持家促進を図った。その結果193戸の住宅

取得を、104戸の敷地取得並びに89戸の増改築工事が実施され

た。しかし、住宅貸付件数は、購入価格と所得の格差等を事

由に逓減傾向が続いている。

(1)貸付状況について

  種類別貸付状況は次の表のとおりである。



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。