区分 |
事業名 |
目 的 |
期 日 |
開催場所 |
対象・料金 |
事業内容 |
共催・後援 |
参加人員 |
講座
学習
事業 |
古文書
研究
講習会 |
地方史研究、
市・町・村史
編さんの基
礎となる古
文書の取り
扱い方、古
文書の調査
研究方法を
講習した。 |
8月17日(金)
18日(土)
(2日間)
3月1日(金)
2日(土)
(2日間) |
白河地域職業
訓練センター
原町市文化センター |
地方史研究
者、市町村
史編さん委
員、文化財
調査員、公
民館、図書館、
中・高校社会
科教師無料 |
〔白河市〕
(講義)
「白河藩の領主
変遷とその藩政」
須釜善勝
「白河藩領の村
方文書について」
誉田宏
(演習)
「白河藩の村方
文書の解読・分析」
田中正能
鈴木隆
誉田宏
〔原町市〕
(講義)
「信達地方に現存
する相馬藩関係文書」
木村三良
「相馬藩地方文
書の解読と分析」
鈴木隆
誉田宏
(報告)
「相馬領絵図および
原町市紺野家文書」
誉田宏
「相馬地方の塩業
について」
村川友彦 |
(共催)
福島県教育委員会
白河市教育委員会
原町市教育委員会
福島県史学会 |
(白河市)
221名
(原町市)
189名 |
普及
奨励
事業 |
映画会 |
映画を通じて
文化各般の普
及振興と余暇
の有意義な利
に供すること
をねらい実施
した。 |
(一般向)
奇数月
第3日曜
(5日8回)
(児童向)
7月、8月の
夏休み期間
毎土曜日
(4日4回) |
県文化センター
小ホール |
一般児童
無料 |
(一般向)
県視聴覚ライ
ブラリー等の
所蔵教育文化
映画等を上映
主な作品
宇宙映画シリーズ
音楽映画シリーズ
「べ一トーヴェン
の生涯」
「オーケストラの
少女」ほか
(児童向)
自然科学・道徳教育
・漫画・劇映画等を
「夏休み映画教室」
として実施した。 |
(共催)
福島県教育委員会 |
(一般向)
1,580名
(児童向)
1,600名 |
地域文
化振興
協力事
業 |
地域文化振興
の一助とする
ため、市町村
教育委員会が
推ぜんする文
化団体等が行
う文化関係の
研修会、講習
会へ講師を派
遣した。 |
年間 |
県内
各市町村 |
市・町・村
教委
公民館
文化団体 |
陶芸
斎藤貞雄
(本宮町)
短歌
国分弥次郎
(田島町)
郷土史
菊地利雄
(伊達町)
陶芸
八巻節三
(伊達町)
歴史
小野佳秀
(いわき市) |
|
派遣
回数
9回 |