教育年報1986年(S61)-181/213page

[検索][目次][PDF][前][次]

(2) 実技教室一一般初心者17名程度対象一

1) 5週連続コース

講座名 油絵教室(1) 木版画教室 彫塑教室 油絵教室(2)
内 容
期 間
静物を描く 多様な技法 頭像をつくる 人物を描く
5月11日〜6 6月28日〜7 9月7日〜10 11月1日〜29
月8日各日曜 月26日各土曜 月5日各日曜 日各土曜
講 師 梅宮英亮
福島大学
助教授
福田利秋
版画家
白河市在住
白沢菊夫
福島大学
教授
渡辺良雄
画家・
福島女子短大教授

2) 1日コース

講座名 染色教室 ヘラ彫金教室 七宝焼教室初級 七宝焼教室中級
内  容 草木染めの技
額絵をつくる 多様な技法 描き割りの技
期  日 8月24日 2月22日 3月8日 3月15日
講  師 大場キミ
染色家
山形市在住
野中定
県立美術館
主任学芸員
同左 水落■子
七宝作家・
会津若松市在住

3) 公開制作

講座名 細密画の技法 シルクスクリーンの技法
期日 6月21日〜22日 10月18日〜19日
講師 立石雅夫 百瀬寿
トキワ松学園女子短期大学助教授・ 版画家
画家 盛岡市在住

4 美術鑑賞講座の開催

      一講師は県立美術館学芸員一

第一期 《20世紀の美術》                     講師 久慈伸一
1) 色彩の衝撃一フォービスムと表現主義一           4月12日
2) 造形世界の探求一キュビスムと抽象美術一         4月26日
3) 機械時代の熱狂と虚無一未来派とダダイスムー       5月10日
4) 知られざる内奥                           5月24日
一シュールレアリスムと幻想表現一
《美術アラカルト》
5) 点景の人々一絵画に表われた庶民像一            6月14日
講師 二階堂充
6) 画家のまなざし一デューラーの自画像一           6月28日    
講師 岡部幹彦
第二期 《抒情と夢一近代日本画と文芸の世界》        講師 二階堂充
1) 万葉の面影一近代日本画と記・紀・万葉集一         7月12日
2) 艶(えん)なるもの一近代日本画と王朝の文芸一       7月26日
3) 伝奇と怪異一近代日本画と口調・物語一            8月9日
4) 鏡花と清方一卓上芸術の世界一                8月23日
《美術アラカルト》
5) 現代彫刻の世界一ロダンからマンズーまで一         9月13日
講師 早川博明
6) 大正のロマンとデカダンス                   9月27日
一関根正二とその時代の美術一             講師 伊藤匡
第三期 《近代日本画の系譜》                  講師 佐治ゆかり
1) 岡倉天心と日本美術院                     10月4日
2) 文展、帝展の作家たち                     10月18日
3) 再興院展と国画創作協会                    11月1日
4) 昭和前期の日本画                       11月15日
第三期  《美術アラカルト》
5) 現代の版画一版によるイメージの創造一        12月6日
講師 久慈伸一
6) 名作をさぐる一広隆寺半跡思惟像(弥勒菩薩像)一  12月20日
講師 村田真宏
第四期 《ピカソー天才の秘密》                講師 溝口泰信
1) 生いたち〜バラ色の時代                 1月10日
2) キュビスム〜新古典主義                  1月24日
3) 幻想の時代〜第二次世界大戦              2月14日
4) 戦後〜晩年                         2月28日
《美術アラカルト》
5) ヴィーナスとマドンナー西洋絵画にみる女性像一   3月14日
 講師 岡部幹彦
6) 油絵の美しさ一安井曽太郎の芸術一          3月28日
講師 村山鎮雄(学芸課長)

5 美術館への年賀状展の開催

 この展覧会は、県内の小・中学生に呼びかけて楽しい手作

りの年賀状を募っている。第3回となり常連の出品者も多い。

秋に開催されている「親と子の美術教室一年賀状版画をつく

る」との連携、学校教育との連携を密にし、親しみやすい美

術館の恒例行事として充実させたい。

 会期 1月10日〜2月1日(無鑑査で全作品131点展示)

6 映像資料の充実

 美術鑑賞および造形に対する幅を広げ、理解を深めるため

に視聴覚設備の充実を図り、多角的な活用を行ってきた。

とりわけ、ビデオコーナーの利用者は多く好評を得ている。

(1) 映像資料点数

                       (昭和62年3月31日現在)

自主制作
ビデオテープ
購入・受贈
ビデオテープ
購入・受贈
スライドフィルム
16mm映画
フィルム
24本 41本 11セット 3本

(2) 昭和61年度自主制作ビデオテープ

 1) 美術館のしごと一福島県立美術館一      15分

 2) ピカソーその生涯と芸術一   25分

 3) 昭和初期の洋画       14分

7 出 版・発 行

 美術館では、館の紹介並びに事業案内等の印刷物や、展覧

会の紹介及び記録としての図録やパンフレットを発行し、利

用者への便宜を図ってきた。概要は次のとおりである。

美術館のしおり/カード式で年間の企画展概要や事業の紹介

館リーフレット/簡単な館の施設及び性格の紹介

美術館要覧/館設置の沿革、機能、事業概要等の紹介

美術館ニュース/館の事業等の紹介と各種の募集(年6回)

美術館年報/美術館当該年度事業実績の記録

美術館研究紀要/美術館の調査研究に基づく成果の集録

企画展図録/企画展の内容をまとめた図録(有償)

額絵・絵はがき/館所蔵作品等の印刷物(有償)


[検索][目次][PDF][前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。