教育年報1988年(S63)-038/237page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(8) 学習内容
月/日(曜) 内容 講師 場所
1 6月23日 開講式・福島県 副場長 平川昇 林業試
(木) の森林と林業 主専技 鈴木省三 験場
2 7月8日 ・樹木の見分け 専研 荒井賛
(金) 副主研 渡辺次郎
3 7月27日 ・緑化木の手入 部長 橋本武雄 緑化セ
(水) れの仕方 緑セ 伊藤忠男 ンター
4 8月29日 ・野草、薬草の 緑化センター
(月) 見分け方と利用 顧問 伊藤忠男
5 9月9日 ・きのこ、特用 主専技 青野茂 林業試
(金) 樹の種類とその   験場
  利用    
6 9月28日 ・果実酒のつく 薬草研究家
(水) り方 大沢章
7 10月7日 ・野生きのこの 主専技 青野茂 現地
(金) 見分け方 研究員 渡部正明  
8 11月16日 ・森林の働きと 部長 室井重雄 林業試
(水) 樹木の育て方 専研 青砥一郎 験場
9 12月7日 ・木の性質と使 専研 中島剛
(水) い方  
10 1月19日 ・食用きのこの 部長 我妻実
(木) つくり方 副主研 物江修
  閉講式  

4 家庭教育講座

(1) 第1回 伊達町会場

 1)期日 昭和63年6月9日(木)

 2)会場 伊達町町民福祉センター

 3)内容・方法

ア シンポジウム

(ア) テーマ

「子どもの望ましい生活習慣形成を図る家庭教育

のあり方」

(イ) 講師

福島大学教育学部助教授 松崎博文

福島県立医科大学医師 星野仁彦

電話相談員(家庭教育) 山川和ニ

イ 研究協議

(ア) 第1部会テーマ「基本的生活習慣の形成とその問

題点」

(イ) 第2部会テーマ「子どもの心理と病理関係」

ウ 教育相談

 4)参加者数 166人

(2) 第2回 大熊町会場

 1)期日 昭和63年7月19日(火)

 2)会場 大熊町農村環境改善センター

 3)内容・方法

ア シンポジウム

(ア) テーマ

「子どもをたくましく育てる家庭・学校・地域の

役割」

(イ) 講師

郡山女子大学短期大学部助教授 林借子

福島県心身障害児総合療育センター診療相談部長

今野金裕

福島県教育センター教育相談部長

斎藤健一

イ 研究協議

(ア) 第1部会テーマ「子どもの成長と家族の役割」

(イ) 第2部会テーマ「子どもの成長と地域社会」

(ウ) 第3部会テーマ「学校と家庭の役割」

 4)参加者数 170人

(3) 第3回 金山町会場

 1) 期日 昭和63年8月26日(金)

 2) 会場 金山町開発センター

 3) 内容・方法

ア シンポジウム

(ア) テーマ

「親として、就労婦人としての家庭教育のあり方」

(イ) 講師

福島大学教育学部教授 庄司他人男

郡山女子大学短期大学部教授 小森澄憲

福島県立会津短期大学助教授 遠藤久江

イ 研究協議

(ア) 第1部会テーマ「親の態度と子どもの心」

(イ) 第2部会テーマ「女性の自立と家庭」

(ウ) 第3部会テーマ「家庭と地域の連携」

 4)参加者数 120人

(4) 第4回 大信村会場

 1)期日 昭和63年9月1日(木)

 2)会場 大信村中央公民館

 3)内容・方法

ア シンポジウム

(ア) テーマ

「子どもをたくましく育てる家庭・学校・地域

の役割」

(イ) 講師

福島大学教育学部助教授 河野義章

福島県立医科大学講師 加藤一夫

福島県立聾学校長 佐藤守男

イ 研究協議

(ア) 第1部会テーマ「やる気を育てる親のかかわり」

(イ) 第2部会テーマ「子どもの成長と病気」

(ウ) 第3部会テーマ「家庭と学校の連携」

4) 参加者数 202人

(5) 第5回 下郷町会場

1)期日 昭和63年10月7日(金)

2)会場 下郷町町民会館

3)内容・方法

ア シンポジウム



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。