教育年報1988年(S63)-040/237page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

(5) 南会津地区

1) 期日 昭和63年9月1日(木)

2) 会場 南郷開発総合センター(南郷村公民館)

3) 内容・方法

ア シンポジウム

(ア) テーマ「生き生き学び合うまちづくりをどうす

すめたらよいか」

(イ) 講師

・公民館 田島町中央公民館主事 星洋一

・社会教育行政 伊南村教育委員会

社会教育主事 山内政

・学習グループ 下郷町ひまわり会

代表 佐藤サキ

・学習グループ 桧枝岐村カスミソウ会

代表 星キミ子

・学習者 只見町主婦 目黒永子

・民間企業 会津高原観光KK営業課長 阿久津政典

イ 実践報告

(ア) 発表者

・「生涯教育推進モデル村の推進状況(中間報告)」

南郷村教育委員会社会教育主事 湯田栄三

ウ 研究協議

(ア) 三分散会

エ 全体会

4)参加者数 119人

(6) 相双地区

1) 期日 昭和63年11月1日(火)

2) 会場 原町文化センター

3) 内容・方法

ア 講演

(ア) テーマ 「いま、なぜ生涯学習のまちづくりか」

(イ) 講師前原町市立原町第一小学校長

新田宣雄

イ 基調提言

(ア) テーマ 「地域住民の生涯学習を促進するにはど

のようにすれはよいか」

(イ) 講師 浪江町社会教育委員長 星重良

ウ 実践報告

(ア) 発表者

・「生涯教育推進モデル町の指定をうけて」

浪江町教育委員会社会教育指導員 佐々木孝

・「生涯学習モデル市の取り組みについて」

原町市生涯教育推進会議議長 高橋義一

エ 研究協議

(ア) 二分散会

オ 全体会

4)参加者数 128人

(7) いわき地区

1) 期日 昭和63年12月1日(木)

2) 会場 いわき市立内郷公民館

3)内容・方法

ア シンポジウム

(ア) テーマ 「住みよいまちづくりを推進するための

生涯学習のすすめ方をどのようにすれ

ばよいか」

(イ) 講師

・学習グループ サークルななはま代表

草野チエ子

・教育行政 いわき市教育委員会

教育参事 小島秀雄

・社会教育委員いわき市社会教育委員の会議

議長 長谷川三男

イ 実践報告

(ア) 発表者

・「いわき市モデル地区公民館の実践活動から」

いわき市泉地区公民館長 吉田雄

・「いわき市モデル地域公民館の実践活動から」

いわき市勿来町大高地域公民館主事

山田勝典

ウ 研究協議

(ア) 三分散会

(イ) 共通テーマ「住みよいまちづくりを推進するため

の生涯学習のすすめ方をどうずれば

よいか」

エ 全体会

4)参加者数 230人

6 放送利用セミナー

(1) 期日 昭和63年11月14日(月)

(2) 会場 白河市文化センター・職業訓練センター

(3) 内容・方法

1)テーマ

「放送を利用した実りある生涯学習について考えよう」

2) 実践発表

ア 郡山市立赤木小学校放送利用家庭教育学級

イ 河東町放送利用「ふれあい学級」

ウ 家庭教育放送セミナー(会津若松市)

3)フォーラム

ア フォーラム 1)学習者部会

イ フォーラム 2)担当者部会

ウ フォーラム報告

4)講話

ア テーマ 「効果的な放送利用学習について」

イ 講師NHK放送文化調査研究所

主任研究員 大串兎紀夫

5)参加者数117人

第5節 生涯教育推進モデル市町村

事業

1 原町市 (国庫補助)

(1) 推進体制

1)推進組織名

原町市生涯教育推進本部原町市生涯教育推進会議



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。