ア. へき地教育担当教員、免許外教科担任教員の研修の
充実と指導力の向上に努めた。
(ア) へき地教育担当教員研修会
(イ) 中学校免許外教科担任教員研修会
(ウ) へき地教育指導者講座、全国へき地教育研究大会
イ. 幼稚園教育担当教員の研修の充実と指導力の向上に
努めた。
(ア) 幼稚園教育課程研究集会、幼稚園教育要領趣旨徹
底講習会、幼稚園実技講習会
(イ) 幼稚園教育指導資料(「豊かな保育一保育環境一」
望ましい人間関係)の作成と配布
4) 生徒指導の充実に努めた
ア. 各種研修会を実施し、生徒指導の充実に努めた。
(ア) 生徒指導推進会議(3回)
(イ) 生徒指導担当指導主事研究協議会(2回)
(ウ) 生徒指導女子教員研修会
(エ) カウンセリング研修会
(オ) 東北地区カウンセリング技術指導者講座
イ. 研究学校(地区)を指定し、生徒指導の充実改善に
努めた。
(ア) 研究学校(中学校3校)
(イ) 研究推進地区(1地区)
ウ. 教師用生徒指導資料を作成配布し、指導力の向上に
努めた。
○家出(7月)、○自殺(9月)、○薬物乱用(11
月)、○不良行為(2月)
エ. 保護者向けの家庭教育啓発パンフレット「豊かな心
を育てるために」を作成配布し、家庭の教育力の向上
に努めた。
5) 社会の変化に対応じた教育の充実に努めた。
ア. 情報化社会に対応できる能力を育てるために情報活
用能力の育成に努めた。
(ア) 「学校におけるコンピュータ等の教育的利用に関
する基本計画」を策定した。
(イ) 学校におけるコンピュータ導入を促進し、その活
用のための研修の充実を図った。
イ. 国際化に対応するために、国際感覚を備えた人づく
りに努めた。
(ア) 次代を担う青少年を育成する教員に、諸外国の
教育・文化及び社会等の実情を視察させ国際的視野
に立った識見を高めるため、「海外教育事情調査派
遣」を実施した。
(イ) 国際交流推進研究学校を指定し、国際理解教育や
国際交流の在り方等について、実践的研究を行いそ
の成果の普及に努めた。
(ウ) 「語学指導等を行う外国青年招致事業」により、
県が受け入れた外国青年38名の内の30名が市町村教
育委員会等に配置され、これらの青年の活用によっ
て外国語教育の充実と地域レベルの国際交流の進展
を図った。
2 現職教育
(1) 教職員等中央研修講座
校長、教頭、中堅教員等に対し、学校の管理運営、学習
指導などの諸問題について、それぞれの職務に必要な研修
を行い、その識見を高め、指導力の向上を図ることを目的
とする。
1) 主催 文部省
2) 会場 国立教育会館筑波分館
3) 期間及び参加者
◇校長・教頭等研修講座
第1回6月21日〜7月12日
大沼郡金山町立本名小学校教頭 佐藤晃
須賀川市立西袋中学校長 諸橋恒夫
南会津郡伊南村立伊南中学校教頭 新井田明義
県教育庁義務教育課指導主事 田中薫
第2回7月19日〜8月9日
県立須賀川高等学校長 相楽達
県立棚倉高等学校長 菅野康二
県立郡山女子高等学校教頭 根本正紀
県立若松女子高等学校教頭 上川洋行
第3回1月5日〜1月26日
相馬郡飯舘町立飯樋小学校長 高田久夫
安達郡本宮町立本宮小学校教頭 渡辺一弘
白河市立五箇中学校長 荒井學
双葉郡葛尾村立葛尾中学校教頭 松本定弘
第4回2月7日〜2月28日
福島市立庭坂小学校長 阿部総
石川郡石川町立南山形小学校教頭 奥貫四郎
いわき市立好間第四小学校教頭 鈴木光男
福島市立東湯野幼稚園長 岡田貞夫
◇中堅教員研修講座
第1回 5月10日〜6月14日
福島市立杉妻小学校教諭 古川俊作
東白川郡古殿町立宮本小学校教諭 田口知憲
福島市立渡利中学校教諭 遠藤忠
岩瀬郡鏡石町立鏡石中学校教諭 橋本和裕
田村郡三春町立三春中学校教諭 北村功
耶麻郡山都町立山都中学校教諭 薄宏次
第2回 8月16日〜9月20日
県立福島高等学校教諭 君島整
県立磐城女子高等学校教諭 永山定昭
県立福島東高等学校教諭 菅田健夫
県立会津工業高等学校教諭 畠恵治
第3回 9月27日〜11月1日
伊達郡桑折町立醸芳小学校教諭 飯塚哲
白河市立白河第一小学校教諭 中畑満
伊達郡霊山町立霊山中学校教諭 鈴木喜三郎
県立安積高等学校教諭 田村功
第4回 11月4日〜12月9日
伊達郡桑折町立伊達崎小学校教諭 石岡栄子
郡山市立大成小学校教諭 渡辺清司