教育年報1988年(S63)-178/237page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

教育センター

第1節 概要

 教育センターは、本県学校教育の向上発展に寄与するため

教育関係職員の研修、教育に関する専門的・技術的事項の調

査研究、情報処理教育、教育相談、教育図書・資料に関する

事業を推進してきた。

これらの事業概要は、次のとおりである。

 1 研修事業

 教育センターは、教育関係職員の専門的職能と資質の向上

を図るために、第三次福島県長期総合教育計画に基づく研修

計画のうち、学校経営、教育研究法、教育工学、各教科、道

徳、特別活動、生徒指導、教育相談、情報処理教育に関する

専門的内容についての研修を実施した。

 本年度実施した研修講座は、次のとおりである。

○ 講座数  58講座

○ 講座開設回数  99回

○ 講座研修者定員  1,659人

○ 講座研修者延べ人数  2,013人

○ 講座開設期間  昭和63年6月1日〜平成元年2月8日

 2 研究事業

 教育センターに課せられた研究機関としての役割と使命を

達成するため、広く全国的視野に立って教育の動向を見定め、

本県が当面している教育上の課題や学校における教育実践上

の諸問題と関連する研究主題を設定し、理論と実践の両面か

ら専門的に研究を進めた。

 研究課題によって、プロジェクトのチームによる共同研究

と各所員が担当する個人研究とに分けられ、これらの研究成

果は、各研修講座の内容と一体化して講座内容に反映させ、

共同研究の成果は、研究紀要、所報、研究資料として刊行し

た外、平成元年2月28日、県文化センターにおいて研究発表

会を開催した。

 プロジェクトチームによる共同研究の研究主題は、次のと

おりである。

 1) 学校の経営過程における現職研修のあり方に関する研究

 2) 基礎・基本の定着と個性の伸長に関する研究

 3) 情報活用能力の育成に関する研究

 4) 事例を通した教育相談の進め方に関する研究

 3 教育相談事業

 幼児・児童生徒の教育上の諸問題について、学校や保護者

からの教育相談に応じ、その解決のために、カウンセリング

による指導援助を進めた。

 年間の来所相談の件数は、325件、延べ人数は、1,629人

で、電話相談の回数は、1,802回であった。

 4 教育図書・資料事業

 県内教職員の教育実践活動に役立つ教育図書・資料を提供

するため、教育の専門図書・教育資料の収集,整理を行い、

コンピュータを利用して検索の迅速化を図った。

 収集した教育図書は所報で紹介し、教育資料は件名目録を

作成した。

 5 情報処理教育

 汎用電子計算機及びパーソナルコンピュータを使用して、

COBOL1・2、FORTRAN1・2、BASIC

1・2の研修を実施した。

 年間を通して、高等学校生徒に、プログラミング、数値制

御工作機械、自動製図機の共同実習を行った。

本教育センターの情報処理教育施設を利用した教職員の延

べ人数は2,117人で、高等学校生徒は3,859人であった。

第2節 教職員研修

 教育センターは、教職員現職教育計画に基づく「専門研修」

を担当し、研修講座内容を次のとおり実施した。

 1 研修講座内容の改善充実

(1) 研修講座全体について、学習指導要領の目標や指導内容

を吟味して講座内容を構成するとともに、当面する教育課

題に応えるよう、研修内容を検討し、充実した魅力ある研

修講座になるよう努めた。

(2) 研修形態については、講義中心になることを避け、研究

協議、実技、実習、観察、演習、調査等を考慮し、講座内

容の特性に応じて多様化を図った。

(3) 小学校、中学校、高等学校の講座とも、各教科の専門性

をいっそう高めるとともに、学習指導と生徒指導の一体化

を図るため、児童生徒の理解と対応についても共通研修に

努めた。

 2 研修講座

(1) 昭和63年度研修講座数・研修者数

学校種別 講座数 講座
開設回数
研修者定員 研修者
延べ人数
小・中・高共通 8 18 278 591
小学校 14 31 629 629
中学校 14 26 388 431
高等学校 22 24 341 333
養護教育諸学校 0 0 23 29
58 99 1,659 2,013

(2) 昭和63年度研修講座の概要

 1 学校経営講座



[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。