・ 意見発表 <図書館の部>
郷土資料の活用と生涯学習
会津若松市立会津図書館技能主査
芳賀幸雄
<公民館図書室の部>
三春町における生涯学習と図書館の役割
三春町教育委員会教育長 武藤義男
<利用者の部>
子供の読書振興と実践について
二本松市児童図書研究グループ代表
斉藤千江子
・ 分科会 <図書館の部>
資料の活用と生涯学習
司会者 双葉町図書館長 井戸川鉄弥
助言者 会津若松市立会津図書館技能主査
芳賀幸雄
<公民館図書室の部>
生涯学習と図書館(公民館図書室)の役割
司会者 県教育庁社会教育課主任社会教育主事
七島征
助言者 三春町教育委員会教育長 武藤義男
<利用者の部>
子供の読書振興と実践について
司会者 県北教育事務所社会教育主事
高橋健二
助言者 二本松市児童図書研究グループ代表
斉藤千江子
・ 全体討議
議長 須賀川市立図書館長 渥見和夫
(2) 平成元年度北日本図書館連盟奉仕部門(一般)研
究協議会
. テーマ 県(道)図書館のネットワークづくりについ
て
・ 期 日 平成元年10月5日〜6日
・ 会 場 福島県立図書館
・ 参加者 北日本地区公共図書館・公民館職員、その他
関係職員 92名
・ 講 演 県(道)図書館のネットワークづくりについ
て
滋賀県立図書館長 前川恒雄
・ 事例発表 青森県の図書館ネットワーク
青森県立図書館司書 斎藤初美
仙台市図書館整備基本計画について
仙台市民図書館副館長 武田靖
郡山市図書館の相互貸借について
郡山市図書館主査 佐久間典子
・ 研究協議
司会者 郡山市教育委員会社会教育課主幹
佐藤晃二
助言者 滋賀県立図書館長 前川恒雄
(3) 読書活動指導者養成講座
・ テーマ 子どもと本の出会い
・ 期 日 平成元年11月21日
・ 会 場 福島県立図書館
・ 参加者 公共図書館・公民館職員・社会教育関係者、
文庫世話人、一般 200名
・ 講 師 調布市立図書館司書 黒沢克明
(4) 子どもの本研究講習会
・ 演 題 土と草と風の絵本
・ 期 日 平成元年7月15白
・ 会 場 福島県立図書館
・ 参加者 公共図書館・公民館職員、社会教育関係者、
文庫世話人、一般 280名
・講 師 絵本作家 田島征三
(5) 新館オープン5周年記念
第1回ふるさとふくしま公演会
・ 演 題 ふくしまのむかし話
・ 期 日 平成元年6月25日
・ 会 場 福島県立図書館
・ 参加者 一般 350名
・ 講 師 声優 森和美
第2回ふるさとふくしま講演会
・ 演 題 ふくしまのむかし話
・ 期 日 平成元年11月5日
・ 会 場 福島県立図書館
・ 参加者 一般 100名
・ 講 師 おはなしおばさん 横山幸子
6 広報資料の発行
(1) 館報「あづま」
第40巻第1〜3号(通巻227〜229号)を発行し、市町
村教育委員会、図書館、公民館等に配付した。
発行部数 1,500部
(2) 平成元年度版福島県公共図書館・公民館図書室実
態調査
県内公共図書館・公民館図書室の実態を把握し、図書館
活動の振興に資するため、昭和54年度から毎年実施し、報
告書にまとめ、県内市町村教育委員会、図書館、公民館等
に配付した。
発行部数 450部
平成元年度4月1日現在の調査結果の主要な点をあげる
と、市町村図書館と公民館図書室を合わせた蔵書冊数は、
2,449,815冊で、県民1人当たり1.17冊(前年度1.10冊)
年間増加図書冊数は、195,867冊である。
また、昭和63年度中の貸出図書冊数は、3,383,134冊
(県民1人当たり1.61冊)であり、前年度と比べると総冊数
では39,297冊増である。
(3) 福島県郷土資料情報
新着郷土資料の情報として、第10〜12号を発行し、県内
図書館1公民館等に配付した。
発行部数 300部