(4) 武井武雄展 (平成2年10月17日〜12月5日)
あらゆる印刷技術を駆使した挿絵と、さまざまな素材を
使って装丁された、造本美術家武井武雄の華麗なる造本
116点と、ラデン細工の本箱を展示。
(5) ゆきの日のおはなし展
(平成2年12月7日〜平成3年2月6日)
「マッチ売りの少女」の創作人形による物語3場面の作
成展示を行い、視覚から楽しむお話の世界を紹介。その他、
冬をテーマにした児童図書100点を展示。
(6) 城郭絵図展 (平成3年2月8日〜3月31日)
当館所蔵資料であまり目に触れることのない、明治時代
に描かれた県内各地の城郭絵図8城の他、調査報告書など
の文献を展示。
第4節 館 外 奉 仕
1 移動図書館の巡回
移動図書館「あづま号」は、図書館活動の促進を図ること
を目的として、図書館未設置町村へ対しての、図書の援助や
図書館及び公民館図書室の運営相談を中心に、昭和29年より
巡回を行っている。
本年度の利用状況は、次のとおりである。
〔表9〕 平成2年度移動図書館 「あづま号」 利用状況
コース名 巡回回数 延日数 町村数 貸出冊数 貸出 事務連絡 伊達 2 6 8 0 5,666 安達 2 4 5 0 3,952 岩瀬・石川 2 6 6 1 2,909 田村 2 6 5 1 2,934 東・西白 2 8 7 2 4,034 会津 1 2 8 9 0 3,188 会津 2 2 6 7 0 4,418 南会津 2 6 5 2 2,810 相双 2 8 7 3 2,051 計 18 58 59 9 31,962 68
2 親子読書文庫
親と子の読書をとおして家庭の中に読書習慣を形成し、豊
かな情操と心身の健全な成長を図ることを目的とし、親子読
書文庫活動の推進に適当と思われる文庫を、町村をとおして
指定し、協力援助を行った。
設置団体数は33。内訳は家庭文庫13、地域文庫13、保育所
2、幼稚園3、児童館1、母子寮1。貸出は18,600冊。
県北 伊達郡川俣町 しらさぎ文庫
かしの木文庫
県北 伊達郡川俣町 ゆずり葉文庫
伊達郡月舘町 下手渡文庫
安達郡安達町 智恵子の森文庫
安達郡岩代町 藤町子ども文庫
ももせ読書文庫
県中 石川郡平田村 ぼくちゃん文庫
まこちゃん文庫
石川郡浅川町 うさちゃん文庫
田村郡三春町 岩江文庫
県南 西白河郡表郷村 宝島文庫
いしころ文庫
河東田文庫
西白河郡東村 根本文庫
東村保育所文庫
西白河郡西郷村 米なかよし文庫
すぎの子文庫
西白河郡矢吹町 西保育園なかよし文庫
三城目文庫
西白河郡大信村 山ゆり文庫
会津 耶麻郡猪苗代町 窓ぎわ文庫
てのひら文庫
大沼郡会津高田町 藤川児童館文庫
赤沢ひまわり文庫
南会津 南会津郡舘岩村 舘岩文庫
上郷文庫
相双 相馬郡鹿島町 鹿島幼稚園
右田文庫
相馬郡小高町 小高コミュニティーセンター文庫
小高就業改善センター文庫
相馬郡飯舘村 佐須文庫
双葉郡浪江町 しらうめ文庫
3 市町村への貸出(読書施設への資料援助)
移動図書館や親子読書文庫から更に一歩進めた形での援助
であり、大規模な図書館事業を行う市町村に対して、長期に
わたり一括大量に図書の貸出を行い、地域図書館、公民館図
書室の活性化を図るものである。
本年度の利用状況は、次のとおりである。
図書館 三春町 2,000冊 白河市 1,200冊
棚倉町 1,200冊 原町市 1,600冊
公民館 川俣町 1,400冊 梁川町 500冊
月舘町 900冊 安達町 300冊
大玉村 700冊 本宮町 900冊
白沢村 480冊 長沼町 800冊
平田村 230冊 浅川町 1,440冊
西郷町 750冊 表郷村 640冊
東村 3,000冊 中島村 900冊
泉崎村 700冊 塙町 1,000冊
矢祭町 600冊 山都町 450冊
会津高田町 400冊 新鶴村 800冊
金山町 720冊 昭和村 2,000冊
小高町 200冊 浪江町 400冊
計 26,210冊