教育年報1991年(H3)-040/234page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]

           公民館 図書館 関係機関・団体

           民間等

 3) 編 集 内 容 県民の生涯学習に関する情報

(6) 生涯学習関連事業情報提供

 1) 提 供 時 期 四半期ごと各1,000部

 2) 提  供  先 市町村市町村教育委員会

            公民館 図書館 関係機関・団体

            関係課等

 3) 提 供 内 容 県各課・所・館の生涯学習関連事

            業

 2 生涯学習情報提供システム

   整備事業

(1) 生涯学習情報提供システム開発の研究

 1) 収集・提供する情報の内容、収集方法、提示方法、更

  新時期

 2) 全国のパソコン通信ホスト局との交信による研究

 3) 機器、要員、システム委託業者等の検討

(2) 市町村へのパソコン通信によるネットワーク化の

 啓発活動とパソコン通信の試行(8市町村)

(3) 先進地調査



第6節 生涯学習県民講座

 1 大学開放講座

(1) 開 放 講 座 いわき短期大学

(2) 講  座   名 「人間性豊かな暮らしをめざして」

(3) 開 設 期 間 平成3年10月2日〜12月18日

(4) 参 加 者 数 成人一般 81人

(5) 講座のねらい

  教育と福祉を中心に、文化・情報・経済の各分野を通し

 て人間教育のあり方を考えながら、人間性豊かな暮らしと

 は何かを探る。

(6) 講   師 いわき短期大学教職員

(7) 学習の主な内容
月/日 学習内容
1 10月2日 開講式、孔子と現代、日本経済と人間
2 10月9日 理科教育と人間教育、心に残る県のメロディ
3 10月16日 長寿社会に向けての子育て、老人の介護視点
4 10月23日 老人介護の方法
5 10月30日 経済大国日本と世界経済、健康とバドミントン
6 11月6日 教育環境と人間形成、自然環境保護と暮らし
7 11月20日 会計業務とコンピュータ、情報システムの展開
8 11月27日 国際社会を迎えて、現在社会の経済的諸問題
9 12月4日 障害児に対するイメージと変容、障害児に学ぶ
10 12月11日 消費者と企業、平和の経済的基盤
11 12月18日 暮らしと人間関係、閉講式

(毎週水曜日に実施)


 2 高等学校開放講座

(1) 講 座 目 的 高等学校の施設・設備と人材の活用

           により、地区住民の学習の機会とする。

(2) 講      師 開放する高等学校の教職員

(3) 学 習 時 間 各10回・30時間(福島西女12回・31

           時間、白河女7回・30時間、双葉農

           11回・33時間)

(4) 開放高等学校
管内 高等学校名 講座名 期間 参加者数
県北 福島西女子高等学校 西女教養セミナー 8月30日〜9月30日 31人
県中 田村高等学校 田村高校で楽しくリフレッシュ 6月1日〜6月30日 36人
県南 白河女子高等学校 趣味講座・豊かな人生の糧を求めて 7月20日〜8月10日 47人
南会津 南会津高等学校 豊かな人生の糧をもとめて 7月22日〜8月2日 38人
相双 双葉農業高等学校 やさしい園芸教室 6月1日〜9月28日 30人
いわき 磐城農業高等学校 楽しい園芸を目指して 6月15日〜11月9日 31人


 3 専門施設開放講座

(1) 開 放 施 設 県果樹試験場

(2) 講   座  名 趣味のくだもの栽培

(3) 開 設 期 間 平成3年6月25日〜4年1月20日

(4) 開 設 時 間 各回午後1時〜4時 10回 30時間

(5) 参 加 者 数 成人一般34名

(6) 講 座 目 的 果樹栽培の基本的な理解と育成技術、流

            通のしくみ等について習得する。

(7) 講      師 福島県果樹試験場職員

(8) 学 習 内 容
回 数 日時 曜日 講座内容 講師 担当者 実習内容
1 6月25日 (火) 開講式、講義、 係分担 橋本登 (場長) 樹木観察
2 7月16日 (火) 苗木の植え付け と手入れ 阿部薫 専門研究員 苗木手入れ
3 8月 2日 (金) 病虫害の防ぎ方 農薬の使い方 落合政文 (部長) 被害樹木観 察比較実習
4 8月23日 (金) 新しい品種の作 り方 山家弘士 専門研究員 見本品種の 性質比較
5 9月18日 (水) 果物の完熟・お いしさの見分け方 小松喜代松 主任研究員 糖度分析・ 味覚判定
6 10月 2日 (水) 果物の利用方法 加工食品の作り方 岩崎キヨ子 専門技術員 加工実習
7 10月22日 (火) 果物の流通、生 産と消費の過程 松崎欽栄 卸市場課長 卸売り市場 見学
8 11月12日 (火) 土づくりと施肥 の効果的方法 寿松木章 専門研究員 施肥・養土
9 12月11日 (水) 果樹の剪定の効 果的技術1 佐久間忠雄 (副場長) 剪定作業
10 1月20日 (月) 剪定技術2  閉講式 阿部薫

国沢高明

剪定鑑定


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。