県北 県中 県南 会津 南会津 相双 いわき 計 指導主事数
(指導課長を含む)8 9 7 9 5 7 8 53 市・町教育委員会指導主事等数 9 16 2 4 0 2 6 39 教科等指導委員数
(養護教育を含む)8 7 8 7 10 8 7 55 生徒指導委員数 3 4 2 3 1 2 2 17 学校体育指導委員数 1 2 1 2 1 1 1 9
(3) 学校教育指導の重点
本年度は、新学習指導要領の趣旨を踏まえ、新しい学力
観に基づく教育活動が推進されるよう、教育課程の改善、
学習指導、生徒指導等の充実に努めた。
1) 教育内容・方法の改善・充実に努めた。
ア 広報誌「教育福島」で学校教育の指導の重点や具体
的な課題を明確にし、改善に役立つ実践例を紹介した。
○学校教育指導の重点(2・3月号) ○児童生徒主
体の道徳教育の推進(4・5月号) ○生徒指導の充
実(6月号) ○”ふくしま新時代"を担う人材育成
のための学校教育の推進(7・8月号) ○進路指導
の充実(9月号) ○教職員研究論文(1月号)
イ 小学校・中学校教育課程講習会を開催し、新学習指
導要領の趣旨の徹底を図った。
○ 小学校―4年計画の最終年度。校長、教頭及び
教員で本講習会未受講者全員を対象。
○ 中学校―校長、教頭及び教員の14程度の者を
対象に実施。
ウ 福島県小・中学校教育研究会との共催で教育課程実
施上の諸問題を研究し、その改善・充実に努めた。
エ 各種研究学校(地区)を指定し、指導内容や指導方
法の改善・充実に努めた。
(ア) 教育課程研究指定校(小・中学校各2校)
(イ) 生活科実施推進協力校(小学校1校)
(ウ) へき地教育研究指定校(小学校1校)
(エ) 奉仕等体験学習研究推進校(小・中学校各1校)
(オ) 勤労生産学習研究推進校(小学校2校、中学校1
校)
(カ) 進路指導研究学校(中学校1校)
(キ) 中学校生徒指導総合推進校(中学校2校)
オ 道徳教育振興会議、市町村道徳教育推進事業、道徳
教育校長等指導者養成実践講座を実施するとともに道
徳教育の研究学校(地区)を指定し、道徳教育の改善
・充実に努めた。
(ア) 道徳教育協同推進地区(1地区)
(イ) 道徳教育学校・家庭連携推進校(小・中学校各3校)
(ウ) 奉仕等体験学習研究推進校(小・中学校各3校)
カ 研究学校を指定し、特別活動の改善・充実に努めた。
(ア) 進路指導研究指定校(中学校1校)
キ 指導担当者の資質向上のため、研修の充実に努めた。
(ア) 指導担当者研究協議会(2回)
(イ) 指導担当者研修講座(1回)
(ウ) 指導課長会議(2回)
2) 教職員の資質と指導力の向上に努めた。
ア 小学校、中学校初任者研修の実施
イ 事務職員、教職経験者、新任校長、新任教頭、新任
教務主任等の研修会の実施
ウ 中央研修講座への派遣
エ 教員海外派遣の実施
オ 長期研修生(内地留学)の派遣
カ 教育研究団体に対する援助と指導
キ 自主的研究グループヘの援助
ク 教職員研究論文の募集
ケ 英語指導助手による学校訪問指導
3) へき地教育担当教員、免許外教科担任教員の研修の充
実と指導力の向上に努めた。
ア へき地教育担当教員研修会
イ へき地教育指導者講座
ウ 全国へき地教育研究大会
エ 中学校免許外教科担任教員研修会
4) 幼稚園教育担当教員の研修の充実と指導力の向上に努
めた。
ア 幼稚園教育課程運営改善講座
イ 幼稚園教育研究集会、幼稚園実技講習会
ウ 幼稚園教育指導者講座
エ 幼稚園新採用教員研修会
5) 生徒指導の充実に努めた。
ア 各種研修会を実施し、生徒指導の充実に努めた。
(ア) 生徒指導推進会議(3回)
(イ) 生徒指導担当指導主事研究協議会(2回)
(ウ) カウンセリング研修会
(エ) 生徒指導講座
イ 研究学校(地区)を指定し、生徒指導の充実・改善
に努めた。
(ア) 研究学校(中学校2校)
ウ 管内教育相談事業を実施し、児童生徒・保護者・教
員に対する指導、助言に努めた。
エ 登校拒否対策会議を開催し、登校拒否防止対策等に
ついて協議し、登校拒否対策指導資料の作成配布によ
り指導力の向上に努めた。
○ 専門委員会議(3回)
○ 教職員会議(各教育事務所1回)
○ 登校拒否対策指導資料(3月)
6) 社会の変化に対応した教育の充実に努めた。
ア 情報化社会への対応
(ア) 学校におけるコンピュータ等の整備(地教委)
(イ) 情報処理教育地域研修の実施
イ 国際化への対応
(ア) 「海外教育事情調査派遣」の実施
(イ) 「語学指導等を行う外国青年招致事業」の実施
○ 65名の外国青年の受け入れ(49名を市町村教
育委員会等に配費)