教育年報1992年(H4)-040/225page
2 「ボランティア活動による生涯学習まちづくり」
伊達管内婦人会連絡協議会会長 吉野尚子
3 「連携・協力による生涯学習まちづくり」
白沢村教育委員会社会教育主事 斎藤義仁
(2) 県中地区
1) 期 日 平成4年10月13日(火)
2) 場 所 石川町共同福祉施設
3) 参加者 213人
4) 内容・方法
ア 基調提言
「生涯学習のまちづくりを推進する組織整備の進め
方」 小野町公民館長 小島晃
イ シンポジウム
「生涯学習のまちづくりをどう進めたらよいか」
須賀川市教育委員会生涯学習課 佐藤高実
石川町中央公民館副館長 宗形兼徳
三春町立中妻小学校長 中野英二
福島県婦人教育指導員 金成久代
コーディネーター 教育事務所員
ウ 実践発表・研究協議
「生涯学習のまちづくりを推進する組織整備の進め
方」
「人づくり、まちづくりを推進する連携協力のあり
方」
「ライフスタイルに応じた学習への援助のあり方」
郡山市教育委員会社会教育課主査 笠原浩
小野町教育委員会社会教育主事 堂山紀夫
浅川町教育委員会社会教育主事 永瀬克己
石川町教育委員会社会教育主事 小針良仁
(3) 県南地区
1) 期 日 平成4年10月30日(金)
2) 場 所 矢吹町中央公民館
3) 参加者 212人
4) 内容・方法
ア 基調提言
「今、なぜ、生涯学習なのか」
前白河市立白河第二小学校長 橋間博
イ シンポジウム
「生涯学習のまちづくりをどう進めたらよいか」
福島県市町村社会教育委員連絡協議会長
鈴木完一
泉崎村中央公民館長 村越亮
矢吹町のら文庫リーダー 堀田信子
ウ 分科会(研究協議)
1 「生涯学習のまちづくりを推進する組織整備の進
め方」
2 「家庭・学級・地域の教育機能の連携の進め方」
3 「生き生き学びあえるライフサイクルに応じた学
習機会の提供の在り方」
(4) 南会津地区
1) 期 日 平成4年11月17日(火)
2) 場 所 伊南村民会館
3) 参加者 182人
4) 内容・方法
ア 講 演
「生涯学習と地域づくり」
元郡山少年自然の家所長 丹治成男
イ 実践発表
「楽しく学び合う生涯学習のまちづくりについて」
伊南村教育委員会社会教育主事 星恵一
「ライフサイクルに応じた学習機会の提供と援助の
在り方」 下郷町公民館主査 吉村徳男
「楽しく学び合う生涯学習の実践について」
田島町わたぼうし学級生 桑名ノリ子
ウ 分科会(研究協議)
1 「生涯学習のまちづくりを推進する組織整備・連
携協力の進め方」
2 「ライフスタイルに応じた学習への援助の在り方」
3 「生き生き学び合う生涯学習のまちづくりにどの
ように参加したらよいか」
(5) いわき地区
1) 期 日 平成4年9月18日(金)
2) 場 所 いわき市文化センター
3) 参加者 695人
4) 内容・方法
ア 講 演
「地域づくり・人づくり」
お茶の水女子大学名誉教授・昭和女子大学教授
外山滋比古
イ シンポジウム・フォーラム
「シンプルライフのすすめ」
ザ・ピープル代表 西部美智子
「地域の学習グループの実践から」
内郷宮町生涯学習朋友の会代表 吉田徳治
「障害者とともに生きるふれあいの町づくり」
いわき点訳グループ代表 鷺シズエ
「婦人の学習とボランティアを考える」
つぶやきサロン代表 矢吹米子
「湯本温泉ぶらぶラリーとまちづくり」
常磐青年会議所 大平健司
ウ アトラクション
藤本流三味線藤重会藤本秀広也社中
第5節 学習情報提供事業
1 生涯学習データバンク・情報提供
事業
(1) 教育資源調査
1) 収集情報
・学習施設 ・学習指導者 ・学習教材
・学習情報源 ・学習機会 ・学習グループ