教育年報1992年(H4)-201/225page

[検索][目次][PDF][前][次]

6 資料の貸与
資料名 貸出先 期間 展覧会名
サシコ・エナギ 青森県立郷土館 9月9日〜12月5日 「背を飾る―東北の装飾衣類展」
雪村筆
「竹に鳩図」
茨城県立歴史館 9月25日〜11月20日 「雪村―常陸からの出発」
トラバサミ他3点 大宮市立博物館 10月6日〜11月28日 「会津高原たていわ」
福島市卸山千軒遺跡出土資料3点 東北歴史資料館 10月22日〜4月18日 「多賀城」
サシコ・シブガラミ 岩手県立博物館 11月11日〜3月31日 「くらしの用と美」
塙町産砂金 藍竈神社博物館 12月16日〜1月31日 「黄金の花咲くみちのく展」
「洛中洛外図屏風」 白河市歴史民俗資料館 1月26日〜3月18日 「白河城下のくらし」
桜井遺跡出土弥生時代石器1点 大阪府立弥生文化博物館 1月26日〜3月31日 「みちのくの弥生文化」
ワラニンギョウ他20点 日立市郷土博物館 3月12日〜5月14日 「ナマズとオオスケ人形―鹿島信仰の諸相」

 第5節 展示企画事業

 1 常 設 展 示

ア 展示資料数及び借用資料数
区分 大テーマ 標本
資料
情報
資料
合計 借用資料
(内数)
常設展示 原始 669 80 749 195
古代 618 47 665 356
中世 106 18 124 10
近世 327 31 358 144
近・現代 257 105 362 116
自然と人間 122 48 170 66
部門展示 民俗 263 41 304 20
自然 425 53 478 83
考古 383 1 384 175
歴史・美術 11 0 11 0
導入展示等 ロビー・他 3 33 36 16
収蔵資料展示 98 12 110 98
総計 3,282 469 3,759 1,279

イ 展示資料の修復と製作

  十二天図(1幅)

ウ 解説シートの作成
  種類 テーマ
1回の
枚数
合計枚数
総合展示 原始 2種 4 40,000 80,000
古代 2 4 40,000 80,000
中世 2 4 35,000 70,000
近世 2 4 35,000 70,000
近現代 2 4 35,000 70,000
自然と人間 2 4 35,000 70,000
部門展示 民俗 2 4 30,000 60,000
自然 2 4 30,000 60,000
考古 2 4 30,000 60,000
歴史・美術 2 4 25,000 50,000
体験学習室 4 8 8,000 32,000
総計       702,000

エ 常設展示資料の返環と借用

   (ア) 自然 半田銀山石臼、宇津峰鉱山水晶など

   (イ) 歴史 錦絵カレンダー、二階堂式織機特許状など

   (ウ) 民俗 連釈の大事、会津農書、千歯扱きなど

    ほか

   2 企 画 展 示

  ア 「マンガ文化の源流」

   (ア) 期間 平成4年4月18日〜6月14日(48日間)

   (イ) 入館者数(有料) 42,324人

   (ウ) 記念講演会 4月26日 「大衆美術としての漫画の顔」

         講師 文京女子短期大学講師 清水勲氏

         聴講者数 98名

         5月17日 「鯰絵にみる世相と思想」

         講師 筑波大学教授 宮田登氏

         聴講者数 112名

  イ 「恐竜のあるいた道」

   (ア) 期間 平成4年7月18日〜9月23日(57日間)

   (イ) 入館者数(有料) 35,280人

   (ウ) 記念講演会 7月19日 「コロラド平原の恐竜足跡」

         講師 コロラド大学準教授 

            マーチン・ロックレイ氏

         聴講者数 108名

  ウ 「定信と文晁」

   (ア) 期間平成4年10月17日〜12月6日(43日間)

   (イ) 入館者数(有料) 13,965人

   (ウ) 記念講演会  「谷文晁の芸術について」

         講師 東京大学文学部教授 河野元昭氏

         聴講者数 104名

  エ 「発掘 ふくしま」

   (ア) 期間平成5年1月16日〜3月21日(55日間)

   (イ) 入館者数 9,173人



[検索][目次][PDF][前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。