区分 |
事業名 |
期日及び
開催場所 |
事業内容 |
入場者 |
舞台
芸術
鑑賞 |
|
17日間22回公演
長沼町民体育館
外16会場 |
組み入れての学校単位の参加による生の舞台
芸術鑑賞教室を、劇団「仲間」の児童劇作品
「おにの捨六」により県内巡回公演を実施した。 |
20,400名 |
親子劇場 |
7月12日(日)
1日2回公演
県文化センター
大ホール |
幼児童の親と子に演劇を観る楽しさと共通の
話題を提供することにより、親子のふれあいを
深めて家庭教育の充実をはかるため、
劇団飛行船によるぬいぐるみ人形劇
「シンドバッドの大冒険」公演を実施した。 |
3,536名 |
県民
参加
育成 |
福島県洋舞の祭典 |
9月6日(日)
1日1回公演
喜多方プラザ文化センター
大ホール |
福島県洋舞連盟所属団体の育成と技術向上
を目的として、各団体の研鑽の成果を合同発
表公演として実施した。 |
1,246名 |
福島県吹奏楽
トップコンサート |
6月7日(日)
1日1回公演
いわき市平市民会館
大ホール |
県下の吹奏楽のレベルアップをはかる目的で
平成3年度福島県吹奏楽コンクール上位入賞
団体による演奏会を実施した。 |
1,600名 |
福島県三曲演奏会 |
5月24日(日)
1日1回公演
県文化センター
大ホール |
福島県三曲連盟所属団体の育成と技能向上
を目的として所属社中の合同発表公演を実
施した。 |
800名 |
講座・
学習 |
文化講座 |
(郷土史)
7月25日(土)〜
8月9日(日)
(土日6回) |
地域生活に密着した郷土の文化遺産と地域
の歴史を中心とした郷土史の講習をおこなっ
た。情報化社会の高度な学習欲求に応える
学習講座として、近代文学、法学、東洋史の
三講座を継続的に実施した。 |
郷土史413名
学習セミナー
(文学)241名
(法学)346名
(東洋史)233名 |
本宮町中央公民館
(学習セミナー) |
文学 毎月第3日曜日 |
法学 毎月第2土曜日 |
東洋史毎月第3土曜日 |
県文化センター1階会議室 |
文学講演会 |
10月24日(土)
相馬共同福祉施設
10月25日(日)
船引町文化センター |
文学愛好者に広く学習の場を提供するため
に古典文学講演会を実施した。 |
230名 |
地方史研究講習会 |
11月27日(金)〜
11月28日(土)
県文化センター
2階会議室 |
本県地方史研究及び市町村史編さん事業
の推進と資料の散逸防止・保存公開につい
ての理解を促すため講習会を実施した。 |
112名 |
歴史資料研究講習会 |
8月21日(金)〜
8月22日(土)
伊達町福祉センター
多目的ホール |
地方史研究の基礎となる古文書をはじめ、
歴史資料の取り扱い方、分析、研究方法等
の講習会を実施した。 |
150名 |
展示
公開 |
近世の山と境界展
〜古文書と古絵図にみる〜 |
10月6日(火)〜
12月6日(日)
52日間
県文化センター
歴史資料館展示室 |
近世地方史研究の重要課題である山論と
境界紛争、霊山・会津布引等の本県諸藩
及び幕府領で発生した入会論争・境界紛
争を古文書・古絵図等の資料により解説展示した。 |
2,024名 |