教育年報1994年(H6)-002/231page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


 を実施した。

 3 高等学校教育関係

(1) 学習指導要領改訂に基づく教育課程が実施されたことか

 ら、高等学校の教育課程の実施に伴う指導上の諸問題を研

 究協議し、その解明を図り、教職員の指導力の向上に資す

 る目的を持つ「教育課程運営改善講習会」を県内4地区で

 開催した。

(2) 40人学級が促進され、その着手率も50%を越え、平成8

 年度の完全実施に向け、着々と準備が進められた。

(3) 高等学校の進学推進モデル校として新たに4校を指定し

 て合計22校とし、高等学校生徒の学力向上と大学進学等へ

 の進路希望実現を推進する「学力向上ステップアッププラ

 ン事業」の一層の充実に努めた。

(4) 県立高等学校の施設整備事業関係では、福島西女子筒等

 学校他、延べ33校の校舎・体育館を大規模改造事業(33億

 4,841万9千円)で整備し、須賀川女子高等学校・郡山高

 等学校を校舎増改築事業(6億1,311万4千円)で整備し

 たこと。また、産業教育振興法に基づく施設の整備として、

 福島高等学校他3校の家庭科総合実習室(5億2,652万5

 千円)を整備するとともに、郡山北工業高等学校に環境シ

 ステムの実習棟(4億1,763万3千円)を整備した。

 4 養護教育関係

(1) 「県立あぶくま養護学校」を新設し、就学の場の拡充を

 図った。

(2) 障害のある児童生徒が、盲・聾・養護学校の公開や共同

 活動等を通じ、健常児と親しみをもってふれあい、社会の

 一員としていきいきと地域の中で生活できるよう支援する

 「いきいきふれあいフェスティバル事業」を実施した。

(3) 軽度の心身障害児を担当している小・中学校の通常の学

 級の教員を対象として、心身障害児に関する基礎的知識、

 援助の方法等についての資質を高める事業として「軽度心

 身障害児指導法セミナー」を実施した。

(4) 平成5年度から制度化された「通級による指導」の課題

 を明らかにし、具体的な就学手続きや指導方法について研

 究を深めるため「ふれあい通級スタディプラン」を実施し

 た。

(5) 盲・聾・養護学校教育の充実を図るため「養護教育改善

 対策会議」において、小・中・高等部の一貫した指導につ

 いて研究を行った。

(6) 特殊学校の施設整備事業として前年度に引き続き、あぶ

 くま養護学校の校舎の整備(9億5,465万1千円)を図っ

 た。

 5 文 化 関 係

(1) 県立美術館及び県立博物館では、学校週5日制対応事業

 の一環として、小・中学生を対象に毎月第2土曜日の普通

 観覧料を全額免除した。

(2) 天然記念物の将来的な保護と活用について検討するため、

 「赤井谷地沼野植物群落」及び「尾瀬」についての調査研

 究事業に取り組んだ。

(3) 県民の教育、芸術及び文化の振興を図るため、美術作品

 及び博物館資料の整理・収集と調査研究を計画的に推進し、

 常設展・企画展等の充実に努めるとともに、教育普及のた

 めの各種事業を行い、本県美術振興の中心施設としての県

 立美術館及び県内博物館の中心施設としての県立博物館の

 整備充実に努めた。

(4) 県立美術館が開館10周年を迎えたことから、記念式典等

 を実施した。

(5) 文化財の調査・研究・保存等の拠点施設として、「文化

 財センター」(仮称)の整備について、文化財保護審議会

 において基本構想の検討を行った。

 6 保健体育関係

(1) 東北各県の地域スポーツの振興と体育指導委員の資質の

 向上を図ることを目的として「平成6年度体育指導委員東

 北地区研修会」を開催した。

(2) 広く県民にスポーツ・レクリエーションの場を提供し、

 活動を一層促進するため「第3回スポーツ・レクリエーシ

 ョン祭」を開催した。

(3) 「ふくしま国体」の開催を契機に学校教育を活性化させ

 ることをねらいとして「ふくしま国体推進学校教育関係者

 連絡協議会」を開催した。

(4) 生活環境や生活様式の急激な変化に対応し、人間として

 調和のとれた心身ともに健全な児童生徒を育成するため、

 体力・運動能力の向上をはじめ、保健・安全教育、学校給

 食の充実等により健康教育の推進に努めた。

 7 福利厚生関係

(1) 教職員自らが現職中から退職後までを視野に入れた長期

 的な生涯生活設計を主体的に確立し、実現していくことを

 支援する視点から総合的な計画として、平成6年3月に策

 定された「福島県教職員生涯生活設計推進計画」に基づき、

 教職員一人ひとりが自らの生涯生活設計を確立し、実現し

 ていくことの重要性について理解を深めるため、「教職員

 生涯生活設計推進事業」の実施を通じ、教職員に対し生涯

 生活設計に関する普及啓発を行った。

 その他、国体に関する事業では、「ふくしま国体」の開催

県としてふさわしい成績を収めるために、より一層の競技力

向上を図る事業として、「競技力向上推進総合計画」に基づ

き、指導者の養成・確保等を計画的に行い、競技力の向上と

県民スポーツの普及・振興を図るとともに、重点強化合宿事

業等により選手の育成・強化を図ってきたこと。また、その

成果があって、愛知県で開催された「わかしゃち国体」夏季

大会及び秋季大会では本県選手団が大健闘し、第49回国民体

育大会男女総合成績で第4位に躍進したこと。さらに、平成

7年1月には「ふくしま国体」が幕を明け、スケート・アイ

スホッケー競技会では男女総合7位、スキー競技会では第4

位の好成績を上げ、冬季大会時点で第6位につけており、総

合優勝に向け好発進したことが明るい話題としてあげられる。

関連して競技施設の整備事業としては、「ふくしま国体」に

おける漕艇競技の円滑な運営を図るとともに、漕艇の競技力

の向上を目的として整備を進めていた「県営荻野漕艇場」の

コースや艇庫等が完成したことがあげられる。


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。