番号 作品名 |
作家名 |
貸出先 |
展覧会名等・期間・備考 |
46 鐸木西美像 |
高橋由一 |
|
「没後100年高橋由一展 近代洋画の黎明」 |
神奈川県立近代美術館 |
1994.8.27〜10.2 |
香川県文化会館 |
10.15〜11.13 |
三重県立美術館 |
11.19〜12.25 |
47 新訂万国全図 |
亜欧堂田善 |
白河市歴史民俗資料館 |
「亜欧堂田善―銅版画の世界―」展
1994.9.15〜10.16 |
48 医範提綱内象銅版図 |
49 エラニーの菜園 |
カミーユ・ピサロ |
群馬県立近代美術館 |
「印象派展」1994.9.21〜11.6 |
50 庫 |
萬鉄五郎 |
萬鉄五郎記念館 |
「"萬鉄五郎と郷土の造形"萬鉄五郎多面体」展
1994.9.30〜12.4 |
51 浅草の女 |
長谷川利行 |
青梅市立美術館 |
「昭和洋画の先達たち 1930年協会回顧」展
1994.10.1〜10.30 |
52 拓榴 |
川口軌外 |
53 女二題 其一 |
速水御舟 |
|
「写実の系譜IV『絵画』の成熟
1930年代の日本画と洋画」展 |
54 〃其二 |
東京国立近代美術館 |
1994.10.1〜11.13 |
京都国立近代美術館 |
11.22〜12.18 |
55 静物(レモン) |
恩地孝四郎 |
|
「恩地孝四郎 色と形の詩人」展 |
横浜美術館 |
1994.10.8〜11.6 |
宮城県美術館 |
11.12〜12.25 |
和歌山県立近代美術館 |
1995.1.10〜2.12 |
56 ターブルの上 |
安井曾太郎 |
和歌山県立近代美術館 |
「大正のまなざし―若き保由龍門とその時代―」展
1994.10.15〜11.13 |
57 樹木(けやき) |
村山槐多 |
58 暈 |
若松光一郎 |
郡山開成学園 |
「若松光一郎の世界」展
1994.10.26〜10.30 |
59 オートノミー1 |
60 ポリフォニックな情景 |
61 百花の図 |
熊坂適山 |
大分県立芸術会館 |
「竹田とその交友たち」展
1994.10.28〜11.23 |
62 沼川 |
松岡映丘 |
常陽藝文センター |
「新興大和絵 松岡映丘展」
1995.1.5〜2.19 |
63 入江 |
64 薄野 |
|
|
|
65 雪路 |
66 松ぼっくり男爵 |
アンドリュー
・ワイエス |
|
「アンドリュー・ワイエス展」 |
67 冬の水車小屋 |
愛知県美術館 |
1995.2.3〜4.2 |
68 ガニング・ロック |
東急文化村 |
4.8〜6.4 |
69 ドイツ人の住むところ |
ネルソン・
アトキンス美術館 |
9.24.〜11.26 |
70 そよ風 |
71 農場にて |