教育年報1995年(H7)-061/256page

[検索] [目次] [PDF] [前][次]


7 幼稚園教育

本年度公立幼稚園の新設はなく、公立幼稚園は240園だが

幼児数の減少などから学級数が3学級減少し、少人数保育に

なっているところも多い。県全体の平均学級園児数は、21.4

人である。5歳児の就園率は、75.7%で(全国平均63.2%)

東北第1位、全国でも5位となっている。幼稚園設置基準の

一部改正があり、幼稚園の学級定員の引き下げが検討される

など改善がみられるが、幼稚園未設置市町村の解消や就園率

の地域間格差是正、第3次幼稚園教育振興計画の策定に伴う

3歳児保育、その他混合保育、延長保育など課題も多い。

兼任園長等を対象とした「園長等専門講座」をはじめとし

て保育技術専門講座、実技講習会、新規採用教員研修会など

経験や職能に応じた研修により教員の資質の向上を図った。

さらに、幼稚園教育の一層の充実を図るため、市町村教育

委員会、福島県公立幼稚園教育研究会並びに

福島県全私立幼稚園協会等の協力を得て、次の事業を実施した。

(1)幼稚園教育課程都道府県研究集会

1)主催

福島県教育委員会、福島県公立幼稚園教育研究会

2)期日

平成7年9月27日〜11月17日のうち1日

3)会場(県内6ブロック)

県北、県中、県南、会津(南会津)、相双、いわき

4)研究主題

(統一主題)幼児が自ら環境にかかわって生活を展開し

発達に必要な経験を積み重ねていくためには、幼児の興

味や欲求をどのように受け止め、環境を構成すればよい

か。

(分科会主題)統一主題について次のような観点から研

究する。

A 先生や友達と思ったことを、ことばで話したり、聞

いたりする楽しさを味わうようになるには、環境をど

のように構成すればよいか。

B イメージを豊かにもち、感じたことや考えたことを

表現する楽しさを味わうようになるには、環境をどの

ように構成すればよいか。

C 自分から思いきり体を動かして活動する楽しさを味

わうようになるには、環境をどのように構成すればよ

いか。

D 幼児の生活に関係の深い地域のできごとに興味をも

ち、かかわろうとするようになるには、環境をどのよ

うに構成すればよいか。

5)参加者数1,043名(6地区合計)

(2)幼稚園教育課程研究発表大会

1)主催 文部省

2)期日 平成8年2月8日〜9日

3)会場

全体会国立教育会館・虎ノ門ホール(東京都)

分科会国立オリンピック記念青少年総合センター

4)本県からの参加者8名

(3)東部地区幼稚園教育課程運営改善講座

1)主催 文部省、山形県、山形県教育委員会

2)期日 平成7年11月9日〜11月10日

3)会場 山形県ホテルキャッスル

4)本県からの参加者10名

(4)保育技術専門講座

1)主催 文部省、福島県教育委員会

2)期日 平成7年8月22日〜8月24日

3)会場 福島県教育センター

4)受講者 29名

5)内容講義、研究協議、実技、演習

(5)幼稚園実技講習会

1)主催 福島県教育委員会

2)期日 平成7年8月1日〜8月4日

3)会場 福島大学教育学部

4)受講者 48名

5)内容実技、演習

6)講師 福島大学教育学部、助教授 白石昌子

(6)園長等専門講座

1)主催 福島県教育委員会

2)期日 平成7年7月26日〜28日

3)会場 国際協力事業団

青年海外協力隊二本松訓練所

4)受講者 26名

5)内容講義、演習、研究協議、映像による協議

(7)福島県幼稚園等新規採用教員研修

1)主催 文部省、福島県教育委員会

2)会場 国際協力事業団

青年海外協力隊二本松訓練所

各教育事務所が定めた場所

勤務園、公開保育をする指定された幼稚園

3)日数 園外保育(義務教育課の計画)3泊4日

      〃(教育事務所の計画)5日間

      〃(公開保育参観)1日間

    園内保育(勤務園)10日間

4)参加者公立19名、私立103名、計122名

(宿泊研修)研修対象者計178名

5)内容 講義……教師の役割、幼稚園教育の現状

     演習……学級懇談、学級・園だより

     協議……諸問題、教師のかかわり

     実技……紙を使って、四季の歌、手遊び

     参観……生活科、保育参観

     実習……保育実習

     講演……幼児理解と援助など

8 へき地教育

本県におけるへき地学校は、県全体の小・中学校別の総数

に対して、小学校221校で、37.6%、中学校74校で30.5%を占

め、小・中学校総数に対して35.5%の割合となっている。

このへき地、山村、過疎地域の教育の振興を図るため、下

記の事業を実施した。

(1)へき地教育担当教員研修会

1)主催 福島県教育委員会

2)期日 平成7年4月24日(月)、25日(火)


[検索] [目次] [PDF] [前][次]

Copyright (C) 2000-2001 Fukushima Prefectural Board of Education All rights reserved.
掲載情報の著作権は福島県教育委員会に帰属します。