3)会場 福島県教育センター
4)講師 前福島市立立子山小学校長 小泉幸雄
5)参加者数 72名
(2)中学校免許外教科担任教員研修会
1)主催 福島県教育委員会
2)期日 平成7年5月29日(月)〜5月31日(水)
平成7年5月31日(水)〜6月2日(金)
3)会場 福島県教育センター
4)講師 高等学校教諭、中学校教諭他
5)実施 教科音楽、美術、技術、家庭
6)参加者数 音楽3名、美術17名、技術30名、家庭25名
(3)へき地教育研究指定校
学校名 校長氏名 研 究 主 題 平田村立蓬田小学校 面川信博 地域と関わりながら、よさや可能性を発揮していくことができる児
童の育成―豊かな言語活動を促す国語科の指導を中心として―(4)東部地区へき地教育指導者講座
1)主催文部省、愛知県教育委員会及び関係市町村
教育委員会
2)期日 平成7年10月11日(水)〜12日(木)
3)会場 愛知県岡崎市竜美丘会館、豊根村立坂宇場
小学校外4小学校
4)派遣者氏名及び参加部会等
部会 職名 氏 名 勤 務 校 備考 音楽 教諭 森川由紀子 小野町立小野新町小学校雁股田分校 音楽 教諭 大竹東子 下郷町立江川小学校高陦分校 図工 教諭 阿部裕美 飯舘村立草野小学校 図工 指導主事 宍戸賢一 福島県教育庁義務教育課 家庭 教諭 松嵜順子 福島市立土湯小学校 家庭 教諭 鈴木裕一 いわき市立沢渡小学校 体育 教諭 石見勝則 三島町立三島小学校 道徳 教諭 宇都宮弘 矢祭町立東舘小学校高野谷地分校 (5)全国へき地教育研究大会
第44回全国へき地教育研究大会北海道大会
1)主催文部省、北海道教育委員会、全国へき地教育
研究連盟、北海道へき地・複式教育研究連盟、
網走へき地・複式教育連盟外
2)期日 平成7年10月4日(水)〜6日(金)
3)会場 網走市・網走市民会館外網走支庁管内小中学
校12会場
4)研究主題
○「郷土の未来を拓き、たくましい実践力をもって主体
的・創造的に生きる豊かな子どもの育成」
〜へき地・小規模校・複式校の特性を生かし、児童生
徒一人一人を伸ばす学校・学級経営と学習指導の充
実・発展をめざして〜
5)派遣者氏名及び参加部会等
氏 名 職 名 勤 務 校 参加部会 熊田幸子 教論 西郷村立川谷中学校 第1分科会 渡辺和彦 教論 相馬市立玉野中学校 第2分科会 鳴川哲也 教論 岩代町立田沢小学校 第3分科会 我妻浩之 教論 平田村立蓬田小学校 第4分科会 佐川一夫 教論 いわき市立三阪中学校 第5分科会 齋藤雅彦 教論 塙町立片貝小矢塚分校 第7分科会 前田光彦 教論 北塩原村立裏磐梯小学校 第8分科会 矢内今朝見 指導主事 福島県教育庁義務教育課 第9分科会 佐藤かな子 教論 下郷町立楢原小学校 第10分科会 猪狩宏行 教論 川内村立川内第二小学校 第11分科会 大内克之 教論 いわき市立川前小学校 第12分科会 (6)福島県へき地・小規模学校教育研究会
1)組織及び財政の状況
○会長 松本英夫(福島市立中野小学校)
○会員数 (小)1,297名(中)616名(計)1,913名
○平成7年度決算額1,734,971円
上記のうち補助金額150,000円
2)主な事業
○県研究大会
・研究主題「ふるさとを拓き、主体的・創造的に生き
る、たくましく、心豊かな子どもの育成」
・期日 平成7年11月14日(火)
・会場 南会津郡舘岩村立舘岩小学校
南会津郡舘岩村立上郷小学校
南会津郡舘岩村立舘岩中学校
南会津郡舘岩村民会館
・参加者数 260名
9 環 境 教 育
学校における環境教育は、学校教育全体を通して行う必要
があり、自然とふれあいを深め自然を愛護することの大切さ
を理解させるように努めている。
この環境教育を充実させるため、下記の事業を実施した。
(1)環境教育推進モデル校の指定
(第1期指定、2年次目)
1)指定校・会津坂下町立坂下小学校
・いわき市立勿来第一小学校
・本宮町立本宮第二中学校
2)指定校事業内容
・環境教育全体計画の作成・授業公開と研究発表
3)指定期間平成6年度〜7年度
(2)「尾瀬子どもサミット」小・中学生3県交流
1)主催 福島県教育委員会
群馬県・群馬県教育委員会
新潟県教育委員会
2)期日 平成7年8月8日(火)〜11日(木)